・収入の計算方法ってどうなってるの?
・活動場所でどれくらい報酬に違いがあるの?
・税金申請はどんな人が必要?
今では一万人以上もの配達パートナーが活動するUber Eats(ウーバーイーツ)。
確かに、Uber Eats(ウーバーイーツ)は特別なスキルを持ち合わせてなくても副業として高い収入を稼げることから話題となっています。
もしかすると、この記事を見つけたあなたも、Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入について詳しく知りたいと思っているのではないでしょうか。
この記事では、Uber Eats(ウーバーイーツ)での収入の相場や計算方法、収入を増やすコツについても詳しく説明しています。
この記事を最後まで読めば、副業でUber Eats(ウーバーイーツ)を始めようと検討している方も、配達パートナーの収入事情について十分理解できるでしょう。
隙間時間でも高時給!
Uber Eatsに今すぐ登録目次
- 1 1. Uber eats(ウーバーイーツ)での収入は時給1200円が目安!
- 2 2. Uber eats(ウーバーイーツ)での報酬の計算方法
- 3 3. Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入は週払いでもらえる
- 4 4. ウーバーイーツの各主要都市での収入・稼げるエリアについて
- 4.1 4-1. Uber Eats(ウーバーイーツ)東京エリア(東京23区)
- 4.2 4-2. Uber Eats(ウーバーイーツ)埼玉エリア(さいたま市・戸田市・蕨市)
- 4.3 4-3. Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉エリア(市川市・船橋市)
- 4.4 4-4. Uber Eats(ウーバーイーツ)神奈川エリア(横浜市・川崎市)
- 4.5 4-5. Uber Eats(ウーバーイーツ)愛知エリア(名古屋市)
- 4.6 4-6. Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪エリア(大阪24区)
- 4.7 4-7. Uber Eats(ウーバーイーツ)京都エリア(京都市)
- 4.8 4-8. Uber Eats(ウーバーイーツ)兵庫エリア(神戸市・芦屋市・西宮市)
- 4.9 4-9. Uber Eats(ウーバーイーツ)福岡エリア(福岡市)
- 5 5.Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めて第二の収入源を!
- 6 6. Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入を増やす6つのコツ・方法
1. Uber eats(ウーバーイーツ)での収入は時給1200円が目安!
Uber Eats(ウーバーイーツ)での収入の目安は時給換算すると、1200円前後が平均と言われています。
収入に関しては、配達パートナーとして活動するエリアや経験数、交通手段によって違いはありますが、特に案件数の多い東京や大阪エリアでは、1時間に2~4件ほど配達が受けられます。
配達に慣れると日給で1万円以上も稼ぐことができるので、副業として週2日ほどの稼働でも5万〜12万ほど稼ぐことが可能です。
1-1.Uber Eats(ウーバーイーツ)の日給モデルケース
1,700円
※約2時間・3件程度の配達(初心者)
6,000円
※6時間半の配達(初・中級者)
17,000円
5時間半の配達(上級者)
ウーバーイーツの慣れや地形、稼働時間など、条件によって異なってくることがよくわかります。
ちょこっと配達するだけでは日給は沢山もらえませんが、ベテランになると夢がありますね。
1-2.Uber Eats(ウーバーイーツ)の月収モデルケース

※あくまで参考数値です
4万円〜9万円
※月48時間=週12時間=週3日4時間
8万円〜18万円
※月96時間=週24時間=週6日1日4時間
こうして見てみても、普通のアルバイトより夢があることがわかります。
体力がある人なら居酒屋などでバイトするより本当に良さそうですね。
1-3.Uber Eats(ウーバーイーツ)の年収モデルケース
200万円〜350万円
(売上ベース・週5以上で稼働した場合)
話題の「UberEats」6ヵ月で200万円稼いでわかったことによると、6ヶ月間、毎日6~12時間を休みは6日のみで走り続けて、半年で200万の売上だったそうです。
したがって、本気で1年取り組み続ければ、そこそこ新卒サラリーマンくらいには売上をあげれるポテンシャルはあります。
そんな鉄人は稀かと思いますが、成果を上げさえすればアルバイトより割にあいますね。
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)での収入の仕組みは少し複雑ではありますが、収入の計算方法を理解しておくと、さらなる収入拡大を見込むこともできます。
スキマ時間でも高時給!
Uber Eatsに今すぐ登録2. Uber eats(ウーバーイーツ)での報酬の計算方法
- 手数料 = 収入
収入は以下の計算方法で表すことができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入は歩合制なので、配達パートナーの裁量次第で収入の多さも変わります。
計算方法は少し複雑なので、収入に関わる以下4つの計算項目、
上記について以下で詳しく説明します。
2-1. 基本料金
東京・埼玉・千葉 | 横浜・川崎 | 名古屋・大阪・京都・神戸・福岡 | |
受け取り料金 | 300円 | 130円 | 136円 |
受け渡し料金 | 170円 | 70円 | 63円 |
距離料金 | 150円/1km | 60円/1km | 45円/1km |
Uber Eats(ウーバーイーツ)での収入は、料理の受け取り・受け渡し・配達距離によって基本的に決まります。
例えば、東京エリアで2kmの配達距離だった場合、基本料金は以下となります。
300円(受け取り料金)+170円(受け渡し料金)+300円(距離料金)=770円
基本料金は活動エリアや配達距離によって違いがあります。特に東京23区内ではUber Eats(ウーバーイーツ)の需要が高く、他のエリアと比べて報酬も高くつきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)での収入の大半は基本料金から手数料を差し引いた金額となります。
手数料に関しては下記で説明しますが、配達を繰り返し行うことで上記の基本料金分、もらえる報酬も大きくなります。
活動エリアそれぞれの詳しい基本料金については上記の表を参考にするといいでしょう。
2-2. ブースト
ブーストとは、Uber Eats(ウーバーイーツ)での配達依頼の多い時間帯や需要の高いエリアに応じて報酬が上がる仕組みです。
特に、12時前後のランチタイムや、18時前後のディナータイムには需要が上がり配達依頼も多くなることから、大きければ2倍ほどの報酬が割増となります。
ブーストの発生に関しては、登録から1〜2週間ほどでUber Eats(ウーバーイーツ)ドライバー専用アプリの地図に表示されます。
より効率よく稼ぎたい方は、ブーストの発生しやすい休日のランチタイム・ディナータイムを狙って活動すると、少ない時間でもより多く稼ぐことができるでしょう。
2-3. インセンティブ
インセンティブとは、配達パートナーとしての基本収入やブーストとは別に、「クエスト」や「プロモーション」として表示されるイベントのことを指します。
インセンティブが発生すると、基本収入+α でより報酬を稼ぐことが可能となります。
例えば、雨の日には配達パートナーとして活動する人も少なくなり、インセンティブが発生することがよくあります。
また、「回数クエスト」という、一定期間内の配達回数に応じて追加報酬が得られるインセンティブもあります。
インセンティブの発生は基本的にはランダムですが、前日にメールでインセンティブお知らせが届きます。
2-4. 手数料
東京・埼玉・千葉 | 横浜・川崎 | 名古屋・大阪・京都・神戸・福岡 | |
手数料 | 35% | 5% | 5% |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入には運営からの手数料が差し引かれます。
手数料は基本料金やブーストで得た合計収入から、活動エリアごとに応じた割合の手数料が差し引かれる計算となっています。
活動エリアごとに手数料の割合に違いはありますが、最も稼げると言われている東京エリア周辺では35%の手数料がかかります。
逆に関西や名古屋、福岡などは手数料5%と安いですが、案件数の多さで考えるとエリアごとの収入の格差はさほどひらかないでしょう。
そのため、インセンティブの発生時間活用することで、より効率よく報酬をアップさせることができるでしょう。
手数料を差し引かれたとしても、順当に配達パートナーとして活動すれば時給1,000円は到達できるでしょう。
自由な働き方で高い時給を実現できるのが魅力的ですね。
スキマ時間でも高時給!
Uber Eatsに今すぐ登録3. Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入は週払いでもらえる
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして稼いだ報酬は、週払い制となっており毎週水曜日に自動で振り込まれる仕組みとなっています。
例えば、5月の1週目(月曜日〜日曜日)までに稼いだ報酬は、5月2週目の水曜日に登録しておいた口座に自動で振り込まれます。
報酬を受け取る口座の設定は、配達パートナーの登録の際にあらかじめ設定する必要があり、Uber Eats(ウーバーイーツ)のドライバーアプリからいつでも変更することもできます。
因みに、Uber Eats(ウーバーイーツ)で最初に稼いだ収入からは、登録の際に受け取った配達専用バッグのデポジット(8,000円)が差し引かれるので注意が必要です。
バイトや会社と違い、週払いで即金性が高いため、フトコロが寂しい時や急にお金が必要になった場合などには嬉しい収入となるでしょう。
金欠とはオサラバ
Uber Eatsに今すぐ登録4. ウーバーイーツの各主要都市での収入・稼げるエリアについて
2016年9月29日に初めて東京でUber Eats(ウーバーイーツ)が普及したUber Eats(ウーバーイーツ)。
特に、関東エリアではUber Eats(ウーバーイーツ)の利用率も高く、20~69歳の男女1000名にフードデリバリーの利用率についての調査をしたところ、約60%もの人が過去の利用したことがあり、Uber Eats(ウーバーイーツ)の認知度については17%という結果が出ました。
さらに、現在ではUber Eats(ウーバーイーツ)も全国11都市にまで普及が進んでいます。
しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)では活動するエリアによって、普及率や加盟店舗数などの違いから、平均収入が違うこともよくあります。
以下では、Uber Eats(ウーバーイーツ)の普及する全国各地のエリア別の収入見込みについて、
- 人口数
- 飲食店数
- ネット上での意見
上記3点から、各地エリアの稼げる見込みについて以下で詳しく説明します。
- 東京エリア(東京23区)
- 埼玉エリア(さいたま市・戸田市・蕨市)
- 千葉エリア(市川市・船橋市)
- 神奈川エリア(横浜市・川崎市)
- 愛知エリア(名古屋市)
- 大阪エリア(大阪24区)
- 京都エリア(京都市)
- 兵庫エリア(神戸市・芦屋市・西宮市)
- 福岡エリア(福岡市)
4-1. Uber Eats(ウーバーイーツ)東京エリア(東京23区)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
東京23区 | 13,885,101 | 80,342 |
東京エリアでは、日本でのUber Eats(ウーバーイーツ)が利用開始された2016年9月当初から普及が進んでいるため、一番案件数が多いエリアです。
特に、23区では人口数・飲食店数も非常に多いことから、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達依頼も非常に多くあります。
その中でも、渋谷・新宿・池袋・銀座・六本木・恵比寿・表参道・新橋・中目黒・麻布十番・赤坂などのエリアでは注文依頼も多く稼げるエリアと言えるでしょう。
しかし、東京エリアでのUber Eats(ウーバーイーツ)の収入は手数料が35%引かれるので注意が必要です。
今日の結果。
4d/hと配達については言うことなし。
①日焼け対策で長袖着ているが、もっと薄い&通気性良なものが必要。
②ダブルは受けちゃうんだろうけど、なんとかならんかな。受けなきゃ良いのは分かるが効率的ではあるし。。。 pic.twitter.com/oOogf8srhy— 兼業配達員N氏@東京中央部ウーバーイーツ (@UBER_EATS_Tokyo) May 26, 2019
昼3時間@都心。ここ最近、ふっと鳴らなくなる時間が出てくる。過ぎると鳴る。 pic.twitter.com/JcW22OSaGP
— しん@ウーバーイーツ東京 (@Deneb_Antares) May 23, 2019
夜約3.5時間@渋谷。雨クエスト+¥1080。新宿で稼働するも、代々木八幡フレッシュネス、宇田川すた丼と流れ流れて、三田へ。帰りの22時台は鳴らず。明日は今日の代わりに休日! pic.twitter.com/9XTOVDROhg
— しん@ウーバーイーツ東京 (@Deneb_Antares) May 20, 2019
やはり雨の日など、クエストやインセンティブ、ブースト発生時を狙うことでかなり稼げるんじゃな。
上手くやれば稼げる!
Uber Eatsに今すぐ登録4-2. Uber Eats(ウーバーイーツ)埼玉エリア(さいたま市・戸田市・蕨市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
さいたま市 | 1,306,079 | 4,333 |
戸田市 | 139,770 | 406 |
蕨市 | 75,254 | 430 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の埼玉エリアでは、人口数・飲食店数の影響からも、特にさいたま市の案件数が多いと言えるでしょう。
戸田市や蕨市は2019年3月19日に追加されたエリアなので、2019年5月現在では依頼数もあまり多くないとも言えます。
しかし、埼玉エリアは東京エリアと結合したことにより、東京に近い場合は東京エリアでの依頼も同時に引き受けられるようになりました。
そのため、埼玉エリアで活動する場合は、比較的依頼数の多いさいたま市内か、可能であれば東京での案件を引き受けるとより効率よく稼ぐことができるでしょう。
さいたまぁぁぁ pic.twitter.com/GWDLqx3vEI
— けろん@ウーバーイーツ埼玉 (@uberkeron) May 25, 2019
ウーバーイーツ埼玉ランチの部
さいたま市は風がびゅんびゅんで、配達依頼もびゅんびゅんでした。
1時間当たりの売り上げの換算は難しいですが、乗車時間はオンライン時間の約半分なので2,000円に届かないくらいでしょうか?さいたま市はまだブルーオーシャンかもしれませんね。 pic.twitter.com/lfLXpm9rbv— 彩国のUber Eater (@eater_uber) April 11, 2019
昨日のウーバーイーツ埼玉の売り上げ。
西川口〜蕨辺りでこれはひどい pic.twitter.com/3asNJdXy5U— [email protected]改めタクシー (@RyoUber1) May 11, 2019
4-3. Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉エリア(市川市・船橋市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
船橋市 | 636,736 | 1,995 |
市川市 | 489,705 | 1,527 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の千葉エリアでは2019年5月現在、船橋市と市川市で利用可能となっています。
人口数・飲食店数を見てみると、船橋市の方が数が多いためUber Eats(ウーバーイーツ)の依頼数も多い見込みがあるでしょう。
しかし、市川市の場合では東京エリアと密接しているので、場合によっては東京エリアでの案件を引き受けることも可能でしょう。
もう少し欲しかったけど
まーこんなもんかなって感じ
でも全部自分の地域でピックアップだったからのんびりやれた!#ウーバーイーツ#千葉#配達 pic.twitter.com/0e9PxbSGTh— オレハシル@ウーバーイーツ (@qBilZCfixhG75Dd) February 7, 2019
今日から始めました!
初日の報酬は3件で1700円。
ボチボチかなあ。千葉はまだ注文も配達員も少ない感じでした。これから盛り上がってくれれば!— uber eats見習い@千葉 (@ubereat61125516) December 7, 2018
自分の配達地域は1週間のなかで朝の9-11が1番の高ブーストだけども、
Uber Eatsのアプリではお店はだいたい全部休業中なんだよね
注文はいるのかな?
そもそも9-11は配達員がすくないのかな#ウーバーイーツ#UberEats#千葉 pic.twitter.com/0mpGawgUXV— オレハシル@ウーバーイーツ (@qBilZCfixhG75Dd) February 1, 2019
4-4. Uber Eats(ウーバーイーツ)神奈川エリア(横浜市・川崎市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
横浜市 | 3,741,317 | 13,155 |
川崎市 | 1,522,241 | 5,248 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の神奈川エリアでは、横浜市・川崎市での利用が可能となっています。
特に、横浜市は人口・飲食店数も非常に多く稼げるエリアとしての見込みもあるでしょう。
もちろん川崎エリアは、東京エリアとつながっているので東京エリアの案件も引き受けることが可能です。
お疲れさまです (*´∀`)♪
今日は久々の通し!中々出来て嬉しい🎶
来週からの日跨ぎが厳しくなってるのがかなり痛い🤕
お先に失礼します⊂(`・ω・´)⊃バッ pic.twitter.com/vBeTBmlaUH— 足場ボルト【横浜ウーバーイーツ配達員】 (@A03156771) 2019年5月26日
今日はお昼だけだったけど1度も待機せずにできたから結構回れたなあ
結構色んなとこに飛ばされたけど😩#ウーバーイーツ #横浜 pic.twitter.com/4znAu8PYqR— [email protected]ウーバー横浜自転車組 (@Dadidou_) 2019年1月23日
横浜エリアも好調!
Uber Eatsに今すぐ登録4-5. Uber Eats(ウーバーイーツ)愛知エリア(名古屋市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
名古屋市 | 2,317,646 | 16,862 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の名古屋エリアは、2018年10月に開始された比較的新しいエリアですが、飲食店の多さからも需要が高い印象が見受けられます。
名古屋市内の中でも、Uber Eats(ウーバーイーツ)の利用可能店が中央区に多く集まっていることから、名古屋市で活動する方は特に中区で待機すると、効率よく案件が引き受けられるでしょう。
さらに、2019年3月からは熱田区・千種区・昭和区が追加されたことからも、名古屋市内でUber Eats(ウーバーイーツ)の需要が高まっているとも言えるでしょう。
本日のウーバーイーツの売り上げ。
これにクエストを達成した分の2200円をプラスすると始めて10000円を超えました!
時給にすると1783円で今まで1番稼げました!#ウーバーイーツ#ウーバーイーツ名古屋#ウーバーイーツ配達員 pic.twitter.com/Y00UhwqL1x
— サマーアイ雅之(スベリスト)ウーバーイーツ名古屋配達員 (@nm_new) December 16, 2018
先週の結果→時給にして1187円
名古屋は年越しから稼げないと言われているものの、工夫次第でまだまだ稼げます。
副業で考えている人は、稼げる時間だけ効率よく働きましょう!#ウーバーイーツ名古屋#UberEats名古屋#ウーバーイーツ 紹介#ubernagoya pic.twitter.com/y9OZx34PNK— 自転車配達員TN ウーバーイーツ名古屋 紹介 (@ubernagoya) January 29, 2019
#ウーバーイーツ名古屋 今日の20:00〜22:00は Twitter なんてやってる暇がないほど忙しかった!
土曜日の夜は狙い目かも。
日またぎクエスト達成まで、あと10件❗️
10件達成するために明日は朝活しようと思うけど、朝活するかどうかは明日の朝の気分しだい。
これも #ウーバーイーツ のメリット✨ pic.twitter.com/1mkRyBvP33
— バイト大学 (@baito_college) May 18, 2019
4-6. Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪エリア(大阪24区)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
大阪市(24区) | 8,813,576 | 26,145 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の大阪エリアでは大阪市24区全ての地域で利用可能となっています。
中でも特に、梅田・心斎橋・難波エリアの需要が高く多くの依頼が引き受けられるのでオススメです。
さらに、大阪エリアでは依頼が多いのにも関わらず、報酬の手数料が5%と安く、東京よりも割合よく稼げると密かに注目されているスポットでもあります。
しかし、需要の高い梅田・心斎橋・難波エリアでは交通量が非常に多いので、原付よりも自転車の方が効率よく稼げるという意見もあります。
つかれたー!!
クエストやらブーストやらで
今日は稼げました!
1万円まであと348円。笑
雨降ってきたのと、帰りがチャリ置き場から2キロ歩くんで、雨が強くなる前に帰宅します!
最後30分は無音でした!
明日は引っ越しなので休養日にします!#ウーバーイーツ大阪 #ウーバーイーツ pic.twitter.com/QNhcMSQr2X— [email protected]大阪配達員 (@Hide72374356) May 20, 2019
やはり
11時からオープンの店がおおいから
11時から稼働がいいのかな pic.twitter.com/z35l1eiiAk— いーさん ウーバー 副業攻略隊(仮) (@uJ3qu1CpNIhB6Ab) May 23, 2019
4-7. Uber Eats(ウーバーイーツ)京都エリア(京都市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
京都市 | 1,463,996 | 9,670 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の京都エリアでは、人口数に比べ飲食店数が多いので、依頼数も多いエリアであります。
実際に、筆者の私も京都に住んでいた時によくUber Eats(ウーバーイーツ)のバッグを背負った配達パートナーを目にしており、活発な印象を受けました。
また、京都市では外国人の観光客も多いことから、お花見のシーズンには特に依頼が活発になるそうです。
暑いし
クエストは後19回だし
なんか達成しそうだけど
ギリで終わったらムカつくし
今日はやめー
飲みます! pic.twitter.com/zMhAjqgdbw— ウーバーイーツ@京都でどうなん? (@f2ZMRHUVN0iBrsK) May 26, 2019
04/02の結果(´ω`)b
9〜15時ぐらいの短時間で切り上げちゃったけど、なかなかいい数字ね
今日のハイライトはなんと言っても、電飾バッグ化してから待ちわびてたパトセンドロップを引いたこと!🤩
配達員冥利に尽きるお言葉も頂けたし!!😍https://t.co/IWJZlUvJJb#ウーバーイーツ京都 pic.twitter.com/RteitMTC6X
— C.S.Nes…@UberEats 京都 配達員 (@CSNes14) 2019年4月2日
最低保証きた!#ウーバーイーツ京都 pic.twitter.com/AQqIEfRQeW
— EVA:[email protected]ジスペケ配達員 (@eva0219_) July 21, 2018
4-8. Uber Eats(ウーバーイーツ)兵庫エリア(神戸市・芦屋市・西宮市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
神戸市 | 1,522,635 | 11,340 |
西宮市 | 486,767 | 1,847 |
芦屋市 | 94,222 | 366 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の兵庫エリアでは、これまで神戸市が中心でしたが、2019年3月から新たに西宮市と芦屋市が追加されました。
人口数・飲食店数を見てもやはり、兵庫では神戸市が一番稼げるエリアと言えるでしょう。
中でも、兵庫区・中央区・灘区の需要が特に当初からサービス展開されていたこともあり、需要が高いそうです。
西宮市・芦屋市に関しては、まだサービス開始から間もないのでこれから依頼が増えることに期待したいところです。
日跨ぎは全く無理。
今日は良かった!
お疲れ様でした。#ウーバーイーツ神戸 pic.twitter.com/BlCCO7kFLV— [email protected] (@Feat504) May 26, 2019
はじめてこんなにがむばった pic.twitter.com/SP2U7gC1Ac
— まぁち🛵ウーバーイーツ神戸 (@march_kun) 2019年5月26日
え!?2.4倍(笑)
底上げなくて良いから夜の中央区なんとかしてくれw#Ubereats#Ubereats神戸#ウーバーイーツ神戸 pic.twitter.com/MEPUd3Ne4a
— [email protected]神戸NMAX (@YuyaUE1) May 26, 2019
4-9. Uber Eats(ウーバーイーツ)福岡エリア(福岡市)
人口数(2019年4月時点) | 飲食店数 | |
福岡市 | 1,582,695 | 9,778 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の福岡エリアでは2018年11月に利用開始された、比較的新しいエリアです。
新しいエリアかつ、認知度の低い地域であるためネット上ではまだ案件数が少ないという意見も見受けられます。
しかし、2019年4月には新しく早良区にもサービスが拡大したことで、これからの需要の高まりが期待できます。
忙しかった、、
お先です。 pic.twitter.com/topH5d8yQM— マウンテン@ウーバーイーツ福岡 (@mt_ubereats) 2019年5月13日
6月28日 ¥6227
1時間無音からスタート😅
そこから5時間ちょっとで15件だから鳴りは悪くない
福岡はピックが面倒な店が多くて一件一件時間がかかる pic.twitter.com/1o1Yq6HzKs— ウバックマ@ウーバーイーツ大阪→福岡出張中 (@Uberkkuma) 2019年6月28日
今日は良く鳴った#UberEats福岡#ウーバーイーツ福岡 pic.twitter.com/nP5JX70dJN
— けんつ (@kentutututu) 2019年6月27日
5.Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めて第二の収入源を!
副業としてのUber Eats(ウーバーイーツ)での収入目安は時給換算で1200円前後と言われています。
仕事の合間や隙間時間を活用して、週2日に働くだけでも月給5万〜12万ほど稼ぐこともできるでしょう。
もちろん、Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入は基本的に完全歩合制なので、配達パートナーの裁量次第で収入の多さも変わります。
活動するエリアや経験数、交通手段によって違いはありますが、配達に慣れると日給で1万円以上も稼ぐことも可能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)での収益を増やすコツとして以下6つの方法があります。
- Uber Eats(ウーバーイーツ)の需要の高いエリアで活動する
- 効率よく配達するために土地勘を覚える
- インセンティブやプロモーションをフル活用する
- 自転車でなく原付を使う
- チェーン店を狙う
- 割りに合わないと判断した案件は引き受けない
特に、上記の中でも初心者の方はインセンティブやプロモーションをフル活用することが、収入アップに最もふさわしいでしょう。
もし、Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達の依頼がなかなか届かない場合には、「収入保証」として、オンライン時間に従って時給1000円の報酬が発生するという仕組みもあるので、骨折り損となることはないでしょう。
最短即日で登録完了!
Uber Eatsに今すぐ登録6. Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入を増やす6つのコツ・方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)での収益を増やすコツとして、以下6つの方法があります。
上記6つのコツについて、以下で詳しく説明します。
ウーバーイーツで時給1000円以上の高収入が狙える人は、これから説明する手法をこなす自信のある人です。
逆に言うと、これから説明する項目に当てはまらない人は、あまりウーバーイーツに向いていないと言えるでしょう。
6-1. Uber Eats(ウーバーイーツ)の需要の高いエリアで活動する
Uber Eats(ウーバーイーツ)の副業で収入を増やすコツは、とにかく数をこなすことです。
配達パートナーの仕事は基本的に完全歩合です。そのため、より多くの案件数をこなすためには、依頼の多いエリアで活動することが好ましいでしょう。
特に東京23区エリアでは配達依頼数も多く、短い時間でもより多くの案件をこなせるでしょう。
しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)の需要の高いエリアでは手数料も高くなるので注意が必要です。
6-2. 効率よく配達するために土地勘を覚える
Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入アップを目指すのであれば、短時間でもより多く案件をこなせるよう活動エリアの土地勘を覚え、効率よく配達する必要があります。
特に、配達パートナー経験の長い人は、信号の少ない場所や坂道などを避ける道選びなど、効率よく配達を行うための土地勘を熟知しています。
そのため、これから配達パートナーとして活動する方は、配達中に土地の特徴を覚えておくと良いでしょう。
6-3. インセンティブやプロモーション、クエストをフル活用する
配達パートナーでより報酬単価をアップさせるためには、インセンティブやプロモーション、クエストがある場合に多く活動することが好ましいでしょう。
特に、インセンティブが発生した場合には通常時の一件あたりの報酬よりも単価が上がります。
また、プロモーションもインセンティブと同時発生する場合もあるので、単価が上がるタイミングを狙って活動することで、より短い時間でも多く稼ぐことができるでしょう。
6-4. 自転車でなく原付を使う
さらに、Uber Eats(ウーバーイーツ)での配達効率をアップする為には、自転車よりも原付を使う方が望ましいでしょう。
原付は自転車よりもスピードが早いので、短時間でもより多くの配達が行えます。
また、原付の場合自転車に比べ体力を使わないので直距離・長時間の労働でも疲れにくく、安定した配達が行えます。
しかし、配達に原付を使う場合にはパートナーセンターでの登録が必要となるほか、ガソリン代もかかってしまうというデメリットもあります。
その為、より多く稼ぎたいUber Eats(ウーバーイーツ)上級者の方にはに原付がおすすめと言えるでしょう。
原付使って高時給!
Uber Eatsに今すぐ登録6-5. チェーン店を狙う
Uber Eats(ウーバーイーツ)での案件は、マクドナルドなどのチェーン店を狙うことで効率よく配達を行えるというコツがあります。
その理由は、店舗数の多いチェーン店では特に「家から出たくない」、「めんどくさい」という依頼者が多く、配達場所までの距離が近い場合がよくあります。
そのため、チェーン店の近くに待機し、案件が来たらすぐに引き受けるという手法で効率よく配達を行うことができるでしょう。
6-6. 割りに合わないと判断した案件は引き受けない
Uber Eats(ウーバーイーツ)での依頼が、行列のできる人気店であったり、インスタ映えを狙ったお店の場合は、は依頼者までの配達距離が長い場合や、タピオカなどの運びにくい液体物を引き受けてしまう可能性があります。
そのため、依頼を受けた段階で割りに合わないと思った案件は、思い切って断り、チェーン店など効率よく配達できる案件を待つという手法の方が、効率が良くなる場合もあります。
この記事を読んだあなたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入について納得した上で、配達パートナーとしての副業を始めることができれば幸いです。
時給1500円以上も夢ではない!
Uber Eatsに今すぐ登録
コメントを残す