「婿養子の島根移住ブログ」はまちゃんさん
婿養子の島根移住ブログをチェックする
初めまして!
婿養子ブロガーのはまちゃんです👍
☑︎島根
☑︎婿養子
☑︎移住
☑︎人事コンサル時代の話
で情報発信してます♪
ただ、今度は地方の節約系にシフトしようと考えています。
大変かと思いますが、辛口で結構ですのでよろしくお願いします。
はまちゃんさん
SEOくん
しっかりとプロフィールページがあるのですね!すごくご自身のPRが上手な印象受けました。ツイッターのプロフもしっかり書き込まれていますし、ターゲット層からすると、かなり刺さるのではないかと推察します。
SEOくん
ではここからご要望通り、辛口でいきますねw。さて、早速ですが、トップの「いなかハック大学の画像」ですが、こちら外注しても良いと思うので、クオリティを高くした方が良いかと。ちょっとごちゃごちゃしているのでシンプルにまとめないと、せっかくブログにきてくれた人も逃げてしまいます。
SEOくん
その他
これは主張が強すぎるあるあるです。SEOくんのサイトは、トップのヘッダーは極端に小さくし、コンテンツにフォーカスしてもらえるようにしています。たかがトップページ、されどトップページです。
SEOくん
サイドバーに関連記事の追尾を設けているのはいいですね。うまく、巡回されてそうです。ただ、記事下のテーマの紹介はCVしていないようでしたら外した方が良いかなぁとは思ったり。それよりもみて欲しい記事、自己紹介記事などを設置し、ファンを増やした方がはまちゃんは息長くなりそうです
アドバイスありがとうございます!
今気になっていたところを、ズバッとご指摘頂いて、ありがとうございます😊
頂いたご指摘を修正してみますね!
これからも色々学ばせて頂きます‼️
はまちゃんさんさん
SEOくん
厳しめになってしまい少し不安でしたが、ズバッと斬れたようで良かったです😸
ぜひ、少しずつ修正されて下さいね☺️
はまちゃんさんのツイッター
「桜花帖・別冊〜歴史小説家・伊達桜花のブログ〜」伊達 桜花さん

桜花帖・別冊〜歴史小説家・伊達桜花のブログ〜をチェックする
伊達 桜花さん
SEOくん
伊達さん。こんにちは!アメブロの方拝見させて頂きました!こちら、向こう1年の目標でやりたいことがgoodですね!
SEOくん
“・ホームページとブログをWordPressへ移行。
→勉強中。年内には完成……予定。”
こちら、わりとサクッとできますよ!こちらをぜひ参考に。かかっても一週間で可能です。
SEOくん
最新版や詳細はこちらで事足ります。書籍なども無駄に買う必要もありません。
SEOくん
ぜひ、参考にしてみてください。ワードプレスに以降はハードルが高いように思いますが、案外、真面目に取り組めば、誰でもできてしまいます。そしてワードプレスの導入が実現すれば、今までできなかったデザインも実現できます。
SEOくん
アメブロだとスパムが鬱々しいですが(最近は減ったのかな…。)ワードプレス ならSNSの交流があれば、楽しく運用できます。ぜひ、ワードプレス の導入をいますぐ検討してみてはいかがでしょうか😊
丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。アメブロもいいけどCCSのみんなのブログを見ているとやっぱりWord Pressいいなーって。なんとか時間をやり繰りしてチャレンジしてみますね。
伊達 桜花さん
SEOくん
はい!😇参考になっていますと幸いです。とにかく楽しんでいきましょ!
伊達 桜花さんのツイッター
「ラボライブ」森タケシさん

ラボライブをチェックする
SEOくん、はじめまして!
応募させていただきます!
お時間あるときによろしくお願いたします^ ^
森タケシさん
SEOくん
タケシさん初めまして!遅くなってすいません!ブログの方拝見させていただきました!まずタイトルなんですが、わかりやすくてハマってる名前なのですが、こちらラブライブさん(c)的にはどうなんでしょうか…。不安に思いました。
SEOくん
個人ブログだから当分は大丈夫だと思いますが、目立ち始めた時には変えることも検討しないといけないかもですね。。。
SEOくん
カテゴリーが豊富だったので、みて欲しいカテゴリーに絞って表示させると良いかなと思います。ちょっと面倒ですが、記事があまり入っていないカテゴリに関しては削除してみても良いかなと。
SEOくん
提案としては、得意の英語を活かしたコンテンツを深く投下していけば良いかなと思います!初心者から中級者、上級者と定義し、それぞれ細かく解説していけばきっと伸びるかと思います!
SEOくん
その確信として、英語論文 読み方でかなりアクセスを集めていたからです。これはコンテンツ自体が評価されている証拠です。自信を持って、そのあたりのコンテンツを投下していきましょう!関係ないですが、英語教えて欲しいです!すいません聞き逃してください!
SEOくん(さん)、たくさん応募ある中で対応してもらってありがとうございます。
タイトル気に入ってるんですけど、やっぱり目立ち始めるとまずそうですよね(笑)
英語記事に関してどんどん書いていこうと思います!
発音とTOEICならけっこう語れるので、またお申し付けをー!
またお会いしたいですね😊
森タケシさん
森タケシさんのツイッター
「Information times」masakiさん

Information timesをチェックする
こんにちは!
ブログ初心者です。
よろしくお願いします!
masakiさん
SEOくん
masakiさん。こんにちは。SEOくんです。ブログを拝見させて頂きました。シンプルで、みやすいデザインですね!ぱっと見旅行系?のロゴに見えたので、こちら与えたい印象あっていればOKだと思います。
SEOくん
コツコツと更新されていますね!よかった記事でいうと、バイナンスの記事がすごくユーザーの課題に寄り添っていたので、かなりアクセスもあったのではないかと推察できます(今はもうブームが去りましたが。。。)
SEOくん
このように、読者の課題に対して、その解決となるような記事をたくさん書いていけば、おそらくアクセスも500、1000/日 と増えていくでしょう。まだまだコンテンツの数も増やしていけるので、これから頑張っていきましょう!
SEOくん
アドバイスありがとうございます!
バイナンスの記事が今一番伸びてますw
これからはネットショップの使い方やトラブルの対処法など書いてみようと思います!
masakiさん
masakiさんのツイッター
「全人類インコ飼計画」げんさん

全人類インコ飼計画をチェックする
げんさん
SEOくん
げんさん。はじめましてSEOくんです!テーマに合わせて~していたげんですという導入文から入るのはとても良い部分もある一方で、検索してくれたユーザーからすると、「だれ?」ってなってしまう可能性があるので、ターゲットによって導入文を変えた方が良いかと思います。
SEOくん
SEOくんの場合は、多くのトラフィックをグーグルから集めているため自己紹介は一切やりません。しかしnoteなどのプラットフォームで記事を書く際は名前を覚えてもらうために自己紹介はします。この辺り、読者層を意識すると答えは見えてきます。
SEOくん
こちらアプリーチのデザインが淡白なので、ひつじさんのこちらのテンプレを使用されることをお勧めします。
SEOくん
SEOくん
”WEB講座に100万投資する(成果なし)”
こちらの失敗談なんかを書くとバズ、あるいはWEB講座を受けようとしている人にとって価値のあるコンテンツを作れそうです。失敗ほど他の人の学びになるコンテンツは無いように思いますので、お勧めです。
SEOくん
あとは、カメラマンのジャンルで絞って書いて行くことが仕事の獲得に直結して良いかと思います。インコはどっちかという趣味枠なので、収益化は難しい印象です。マーケットが少ないかと。
SEOくん
以上SEOくんでした。ゴールをどこに置くか?を考えて、結果に直結するジャンルで勝負すれば、きっと結果が出るかと思います。しっかり記事をかかれているので!
SEOさん、この度はありがとうございます。
記事をしっかりと書けている点は自信になりました(°∀° )/やっぱり、インコは難しいですよね(笑)カメラ関係記事を量産していく方法で書いていきますね!
ちなみに、ゴールはカメラ系の仕事を依頼を貰いながら、月3万のブログを目標にしています!
さん
SEOくん
ぜひ!また達成したらご報告してくれたらSEOくんも幸せになります😊
げんさんのツイッター
「面接で嘘ついてデザイナーになったんだがもうダメかもしれない 」明後日キララさん

面接で嘘ついてデザイナーになったんだがもうダメかもしれないをチェックする
明後日キララさん
SEOくん
こちら記事とても良いですね!こういうのはドンドン具体的に書いて、多くの人を救っていきましょう!
SEOくん
SEOくん
改善点としては
・ヘッダーが大きすぎる
・SNSとペンネームが一致していない
・ブログコンセプトに一貫してコンテンツが投下されていない。
というものがありましたので、特にブログコンセプトに合うようなデザイン系の話や、面接の話などが具体的にあればと思いました!
ありがとうございます…
言われるとグサっときますがその通りだと思います!
お忙しい中しっかり見ていただきありがとうございます!!
明後日キララさん
SEOくん
率直に意見したので傷ついたらごめんなさい!
ですが、改善すれば、きっと結果は出るかと思います!
明後日キララさんのツイッター
「MIZUKAIZM」みずかさん

MIZUKAIZMをチェックする
みずかさん
SEOくん
同級生なので、辛口でいくよw
まず、背景のこのタイルみたいなの変えた方が良いかも。伸びてるブログでタイルはみたことがないかな。基本、白やグレー無地だね。
SEOくん
アイキャッチの文字が入りきってないので、もしかしたらクリックされるはずのものがクリックされていない可能性あり。
SEOくん
このミント色の背景可愛いカラーなんだけど、ちょっと薄すぎて文字が見えずらかいかも。ちょっと濃いめに修正するなりした方が良いかも。あと、ミント色とピンクという組み合わせをもうちょっと画像のような配色にすれば綺麗になるかもね。

SEOくん
こちらのコンテンツはお悩みに対してしっかり実体験に基づいて書かれている上、答えもしっかり明瞭に記述されているので良いです。もっというと、リライトして、筆者に興味を持ってもらってこのページだけで直帰する人を減らせれば良いね
SEOくん
SEOくん
SEOくん
これだけ意識して淡々とやっていれば、結果出るよ。たた、それだとつまらないかもなので一旦自分の体験をブログ風で大衆受けするように書いて、そこからマーケットイン記事へリライト。これでモチベも保てつつ結果出る。頑張ろう!😇
すごいー!参考なりすぎてめっちゃメモった!
デザインとかも、まだまだなのでさっそく直します!
ありがとう(*^^*)
みずかさん
みずかさんのツイッター
「仮想通貨とアフィリエイトの日々」ぼっちさん

仮想通貨とアフィリエイトの日々をチェックする
ぼっちさん
SEOくん
masakiさん。こんにちは。大変遅くなって申し訳ないです。SEOくんです。ウォレット記事など、かなり具体的に説明されておりますね!こうした手の込んだ記事というのは、後々まで長期的にアクセスを稼ぎ出してくれるので、かなりGOODです!
SEOくん
画面のキャプチャとわかりやすく説明・開設されていらっしゃるので、全体的に取扱説明書的な記事に関しては、特に読まれそうだなと感じました。
SEOくん
ただ、内容がコアなので、もうちょっと大衆が知っているようなマス向けなテーマを取り扱ってみると、案外よかったりするかもしれませんね😊
SEOくん
アドバイスありがとうございます!!
自分ではこれでいいのがよく分からず書き続けてきましたが、とりあえず大きく間違ってなさそうなので安心しました。
内容がコア・・・やっぱりそうですよねぇ。
メジャーな話題は強敵が多うなのでついついマイナー路線に行ってしまってました。
これからはもうちょっと大衆向けのテーマにもチャレンジしてみようと思います。
今回は本当にありがとうございました。自分ではこれでいいのがよく分からず書き続けてきましたが、とりあえず大きく間違ってなさそうなので安心しました。
ぼっちさん
ぼっちさんのツイッター
「Stranger」げん太郎さん

Strangerをチェックする
はじめまして!自分のブログはテーマもブレブレで文章力も無く、みなさんのブログと比べるととても内容が薄いのですが何かアドバイスがありましたらSEOくんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです🙇♂️よろしくお願いします!
げん太郎さん
SEOくん
テーマがブレブレ
→こちらに関しましては、まず100〜150記事くらい書いてみて、自分の得意なジャンルやパッションのあるジャンル。これだったら続けてかける!というものを見つけましょう。そうすれば、あとはそれに特化したような内容を書いていけば良いでしょう。
SEOくん
文章力も無く
→ブログ記事はハッキリ言って、文書力より、何を書いてあるのか?が大事となります。
what to say(何を言うか)>>>> how to say(どのように言うか)
SEOくん
what to say(何を言うか)・・・文章の構成、何を取り扱うか
→1つの文書(ex.レポート、ブログ記事、手紙、スライド)
って、1つのメッセージしか入れ込まない。
how to say(どのように言うか)・・・文章力、コピーライティング。わかりやすく伝えるための手段
SEOくん
つまり、大事なのは、コンテンツがしっかりと世の中の誰かが必要としているものであること。そしてその必要としている人が満足するようなテーマであることが大切なのです。色々と書きましたが、ちょっとでも参考になれば幸いです。
その他
お忙しい中僕にまで細かくアドバイスくださり本当にありがとうございます!このブログは練習だと思って好き勝手にこれからもゆるく長く続けて行きたいと思います。このブログが無ければSEOくんさんの存在も知る事なかったしそれだけでも僕にとったらこの適当なブログは宝物です👼
げん太郎さん
この練習ブログでも自分なりになんとかくビジョンが見えてきました。自分なりにもう少し特化したブログを最近立ち上げスタートさせました👼SEOくんのアドバイスを意識しつつ活かしていきます!本当にありがとうございました~✨
げん太郎さん
SEOくん
その他
ちょっとでもげん太郎さんのブログライフの足しになれば思います😊また結果が少しでも出たらご報告いただけると嬉しいです!!
げん太郎さんのツイッター
「尤稀(ゆうき)のブログ」尤稀さん

尤稀(ゆうき)のブログをチェックする
釈迦SE尤稀(ゆうき)さん
SEOくん
ゆうきさん。こんにちは。大変遅くなって申し訳ないです。SEOくんです。独特の雰囲気を感じられるブログですね。釈迦SEというのが独自性、ポジショニングができていて、ある種マーケティングに成功しているように思いました。
SEOくん
改善した方が良い点としてましては、エックスサーバー のバナーですかね。こちら、クリック、発生等なければ、アドセンスに切り替えた方が良いのではないかと考えました。
SEOくん
たくさんのブログの方を巻き込んで、記事を楽しそうに更新されていますね。ただ、これだと検索流入で長期的なアクセスは望みにくいので、ここからはご自身のSEの体験、技術的なことなどを書いていくと良いのではないかと考えてます。
SEOくん
わざわざ見ていただきありがとうございます😊
確かに検索流入は少ないですね😥
検索流入増やすように頂いたURLをみつつ記事を書いていきます♪
ありがとうございます!
釈迦SE尤稀(ゆうき)さん
SEOくん
釈迦SE尤稀(ゆうき)さんのツイッター
「ryonote」りょうさん

ryonoteをチェックする
ずぼら借金主婦の
自分のための雑記ブログです!
http://hensaihappy.site/
よろしくお願いします😊😊
りょうさん
SEOくん
アラサー借金ママりょう@ママさん。こんばんは。ずいぶんと遅くなってごめんなさい。SEOくんです。ブログの方を拝見させていただきました。
ブログのデザインすごくいいですね!独自性があって、ヘッダーなどの操作性がかなり今風でイケてると思いました。アイキャッチのおしゃれさも他にはないですね
SEOくん
【汚部屋からの脱出】実際にかたづけてみてわかった!ずぼらでもできるかたづける順序とモノとのつきあいかた。ビフォーアフター公開。
→このタイトルすごく良いですね!なんで良いのかというと、ずぼらのひと、汚部屋の人が、はっきりとターゲットになっているからです。欲を言うと…
SEOくん
りょうさんのツイッター
コメントを残す