「あめにじブログ」マフィンさん
あめにじブログをチェックする
マフィンさん
SEOくん
マフィンさん。夜分遅くですがミッドナイトにコンバンワ。SEOくんです。まずブログそのものを象徴するOGPが個人ブログ感あって、非常に親近感が湧きました。ブログ記事の内容も、黄色を基調としたデザインとは裏腹にディープな話をされているので、案外「黒・赤」とかでも渋くなるかと(ここは好み)
SEOくん
またまたまたまたデザインの話ですが、サイドバーの「最近のコメント」はあまり必要ないかもです。
ここのSNSマークも黒・グレーの方が良いかなと。

SEOくん
記事の内容については、そうですね。PVを伸ばす方向で行くなら、一度グーグルトレンドを参考に書いてみても良いかもしれませんね。PVとるだけなら簡単なんだということがわかります。
グーグルトレンド
SEOくん
一方で、トレンドは消化型なので、やはりマフィンさんご自身の経験から言えることを書いて行くのが一番かなと。そういう意味ではモテとか出会いに絞って書いて行くと収益の面でも、長期的な安定にもつながります。実体験は世の中に1つしかありませんから。以上。SEOくんからでした。ブログ楽しみましょう!
僕みたいな赤ちゃんみたいなブログにも丁寧にアドバイスありがとうございます😊
1つだけ質問させてください!
モテ系を扱うなら別ブログでやった方がいいですかね?
このままでモテ中心に雑記ブログとしてやってけば大丈夫ですかね?
マフィンさん
SEOくん
余力があるなら別ブログで!かなりの知見があるといのと、グーグルからアダルト認定されてしまいかねないリスクを考慮して分けた方が良いかと。分けた場合は出合い系ブログはアフィリ。雑記はアドセンス。にしたほうがよろしいで候。
ありがとうございます! その方向で考えて、追い追いそうしたいと思います! ありがとうございました!!
マフィンさん
マフィンさんのツイッター
「メルカドデザイン」いちげ氏さん

メルカドデザインをチェックする
はじめまして!もし良かったらアドバイス頂けたら嬉しいです~!
デザイナー(ぼく)公式サイト内ブログなので、
ブロガーさんの記事と一緒に見てもらうべきもの
ではないかもしれず恐縮です!
有益そうな記事も少ないのですが😅
いちげ氏さん
SEOくん
デザインは、やっぱり流石ですね!今まで200人以上のブログをみてきましたが、トップクラス、というかトップです!w
SEOくん
雑誌のようなアイキャッチで、コンテンツの中身も非常にみやすかったです!SEO的な観点もしっかり取り入れれば、かなり有力なメディアにもなるポテンシャルは秘めているかと直感いたしました!
SEOくん
連載方式にするのはSEOとめちゃくちゃ相性悪い、こちらに関してSEOくんもお力添えを。
SEOくん
100名ほどアドバイスしてみて【その1】【その2】【前半】【後半】【パート1】【〜編】【上巻】といったタイトルを散見するのですが、SEOくんはこれらを使いません。検索エンジンを使ってみて、こうしたタイトルをどれくらいの頻度で発見できるのか。また、クリックしたくなるかを考えてみると…😢
【その2】や、【後半】をなかなか発見できないことに気がつきます。また、【その1】なども、直感的に、検索ユーザーが「【その2】【その3】もありそう!」と認識できるかというと、そうではなさそうです。
したがって、検索ユーザーは筆者の時系列でやってきたことを知りたいのではなく、そこに書いてある情報のみだというのが理解できます。であれば、1つにまとめるのが善処となるでしょう。
続編見出し問題、<!–nextpage–>これで大体解決できる説
まっさー
SEOくん
まっさー隊長ありがとうございます!こちらをご参考に!
いちげ氏さんのツイッター
「まめまメモ」まめまさん

まめまめもをチェックする
初めまして!よろしくお願いします😭
https://mama-life7.com
まめまさん
SEOくん
まめまさん!こんにちはSEOくんです。
早速ですが、タイトルの文字をあと少し大きくした方が良いかと思います。こちらお手数ですが、画像を作り直すことと、タイトルもできれば個性的なタイトルをつけることを推奨します。おそらく似たニュアンスの言葉は多く世の中に溢れていると思いますので…。

SEOくん
サイドバーは無いんですかね。最新記事や人気記事を設置するだけで多くみてもらえるようになるので、ポチッと設定して改善された方がよろしいかなと。
SEOくん
コンテンツに関しても、なかなか競合が多そうな印象です。何故ならば主婦はブログ書きがちだからですw いったん、PVを集めることを経験されるという意味では、好きな有名芸能人などを即時的に取り上げるとアクセスが集まる経験ができてお勧めです。
SEOくん
ただし、それは短期的なもの、普遍的な記事を作る方法は、料理のレシピなどが良いかなと。インスタなどと連携すれば割とアクセスを集めれるかもしれません。誰がどれくらいいて、どれくらい供給(書いている人)がいるのか。そのバランスを考えれば答えは見えてきます。頑張っていきましょ!
お忙しい中、ご丁寧なアドバイスありがとうございます😭
ブログタイトル、画像に関しては修正せねばと思っていた所でした💦引き続き考えていきます‼️サイドバーやコンテンツ内容に関してもアドバイスを参考にさせていただきます‼️ありがとうございました☺️
まめまさん
SEOくん
すごく丁寧にご返信ありがとうございます!ちょっとでもまめまさんの足しになっていますと幸いです😇
まめまさんのツイッター
「借金500万までの軌跡」さいみーさん

借金500万までの軌跡をチェックする
はじめまして!
まっさーさんへのリプを見て興味をもちました。
よろしくお願いします!
さいみーさん
SEOくん
さいみーさん。大変遅くなってごめんなさい!ブログの方、楽しく拝見させて頂きました!(とはいえ内容がリアルなので楽しくという表現が適切かどうかは検討しましたが、正直、他の方のブログよりリアルで生々しい内容だったので、知らぬうちに次々と読み進めてしまいました)
SEOくん
コンテンツは非常に充実しているので、あとは、「読者を救うための広告を自然に」差し込むと良いのではないかなと考えます。具体的には、借金が膨らんでからじゃ遅い、今すぐ債務整理して引き返した方が良い。と、例えばこのようなメッセージを文中にどこまで自然に伝えれるかが肝のような気がします。
SEOくん
文中にテキストリンクを差し込むなど、本当に読者さんの人生を救う気持ちで債務整理へ誘導してあげれば、きっとさいみーさんにも多く何かが返ってくるはず。あるいは、債務相談やバイナリーの相談など、ギャンブル中毒者に対してのライン@などを設けてみても良いかもしれません。
SEOくん
ユーザーの潜在的な悩み、借金に対する重大な罪、引き返すなら今、と言うことを早く言語化し、顕在化させてあげて、そこに対して解決策をあくまで自然に、ブログ主と読者の信頼関係を作った上で提示してあげるのが得策かなと。
SEOくん
今は、しょうしょうアフィ感が出てしまっているので、ユーザーが自然な形でリンク先に飛ぶことができていないかと推測します。文中に、実際に私(さいみーさん)が使っていたものは「弁護士ナビ(リンク)」です。といった風に、やはり自然な訴求にすると良いかもです。
SEOくん
あとは、時系列を整理してサイトマップにまとめてみるなど、整理すると良いでしょう。どこがさいみーさんの昔で、現在進行形はどの記事のことを指すのか、記事の順番は?などがごちゃついてしまっていたように感じたので。。
SEOくん
記事下のCTAなども改善してみると良いでしょう。ターゲットは誰で、どのような訴求をすれば良いかなどは検討する余地があります。例えば、債務整理をすると損を回避できるのか。あるいは得をするのか。それらの言葉をユーザーのシーンを描いて盛り込むことによってCTRが上がりそうです。
SEOくん
流入キーワードの見直しなども随時していきましょう たけし 借金 fx コロ などはあまりCVに繋がらないので、 オンラインカジノ ブログ fx 借金 ブログ といったキーワードで検索するユーザーについて深く考えてリライトするのが良さそうです。
SEOくん
色々とお伝えしましたが、何か少しでもさいみーさんのブログ、そして読者の人生が良くなることを思って色々と書きました。私は情報弱者が損をする世界は歪みであると考えているので、こうした生々しい情報をどうやって、情報弱者に届けれるかを考えていたりします。
SEOくん
ですので、これからも継続して更新頑張っていきましょう。きっと、目には見えませんが、多くの人が救われるはずです。抽象的なアドバイスで恐縮ですが、大事なことだと思うのです。参考になっていましたら幸いです😇
ありがとうございます。 今まさに頑張ってる部分と見落としてた部分などあったので修正加えていきます!
さいみーさん
さいみーさんのツイッター
「旧ラインブログ」とおるちゃんさん

とおるちゃんのブログをチェックする
とおるちゃんさん
SEOくん
とおるさん。初めまして。SEOくんですよ。こちらラインブログで運営されているのですね!みました!すごい大変な思いをされていらっしゃったのですね😢
SEOくん
基本的に、簡単に稼げるなんてものは存在しません。SEOくんのこの企画に対してのリプをみていただけますと分かりますように、ある一定の結果を出すためには努力が不可欠です。
SEOくん
誰もが最初は凡人で、何もわからない状態からスタートします。そこから結果を出せる人は、目先の利益にとらわれず「多くの人にどうすれば価値を提供できるか?」を常に考えている人です。
SEOくん
ブログも同じです。どうすれば価値を感じてもらえるのか?とうところをいかに考えるか。その点でいうと、とおるさんはビジネススクールやサロンをたくさん経験済みなので、そこでの体験を赤裸々に語るブログは受けると思います。
SEOくん
変なビジネススクールに騙される人を救えれば、またその数が少なくなれば幸いです。そうすることで、きっととおるさんにも何かが返ってくるかと思います😇
ありがとう御座います。
自伝的な『クズ野郎と素晴らしき野望』読んで分析アドバイスして頂きありがとう御座います!
そうですね。大切な友人も騙されて、あの時は腹立ちました。
俺が救えるものかぁ
とおるちゃんさん
SEOくん
小さなことからで良いと思います。僕は、おじいちゃんに肩揉みをしてあげることでも立派な事業として捉えており、どうすれば自分が介入することによって相手が少しでも良くなるのかを考えると結果は後からついてきます。
とおるちゃんのツイッター
「emogoto(エモゴト)」エモゴトさん
![]()
emogotoをチェックする
はじめまして、emogotoというブログを運営しているエモといいます。
本当に初心者なのですがコメント頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
エモゴトさん
SEOくん
エモさん初めまして。SEOくんです。ブログ拝見しました。すごくおしゃれですね。ただ一方で残念だと思ったのが、アイコンです。割と量産型アイコンではあるので、せっかくなのでオリジナルの写真やココナラなどで外注することをお勧めします。数千円で作れますよ。
SEOくん
ペットフードの紹介も良いですね!アフィリ目的のために、本当に猫ちゃんにとって良いかどうかわからないものを紹介する悪質な人がいる一方、エモさんのコンテンツは素晴らしいです!
SEOくん
この調子で、しっかりと自分の使ってきたものを満を辞して紹介されると、きっと伸びるかと思います。あとは物販系ならアマゾンの人気商品や、多くの人が検索するであろう商品を選ぶことがPV獲得という点においては有利だったりします。
SEOくん
しかしながらそれをするとコモディティ化しますので、バランスよく幅広くキャッチアップされると良いのではと思います。この調子でしっかり更新すればアマゾンアソシエイトは伸びるのではと推測できます。
SEOくん
あとは、トップページのナビゲーションが勿体無いので、メインのカテゴリに関してはこちらに入れることを推奨いたします。お問い合わせなどは意外といらないかも。以上SEOくんでした!😊
大変丁寧にご意見いただきましてありがとうございます! ロゴとカテゴリ表示についてはすぐに改善したいと思います! 初心者ですが勇気もらいました!ありがとうございました!!
エモゴトさん
SEOくん
エゴモトさんのツイッター
「nism(ニズム)」ふーみん☆彡さん
![]()
nism(ニズム)ををチェックする
ふーみん☆彡さん
SEOくん
ふーみんさん初めまして!早速辛口で恐縮ですが、こちら魅力的なヘッダーですが、一見文字列を把握しにくいのでシンプルなものに変えた方がユーザビリティは良いと思います。こちらの画像はブログの説明などのページのアイキャッチにし、ヘッダーとしてはシンプルなものにした方が良いかと思います。
SEOくん
何故ならば、グーグルで検索してくれたユーザー目線で考えると、ユーザーはファーストビューで答えが知りたいと仮定しましょう。これはつまり、検索キーワードの潜在的なニーズをいち早く解消したい!ということです。
SEOくん
となると、ヘッダーが大きくなってしまうと、ユーザーが1スクロールしないといけなくなるので、ユーザビリティとしてはよくないとグーグルに判断されてしまう可能性があります。もし、大きなこだわりがないようでしたら、ヘッダー画像はないでロゴやタイトルだけにすることを推奨いたします。
SEOくん
これは私の好みですが、マーカーは黄色の方がみやすいと思います。
SEOくん
左に目次はあまりみないので、個人的な主観としては慣れない印象を受けました。右にするか、あるいは思い切ってワンカラムレイアウトもみやすいので良いかなと。
SEOくん
ちょっと辛口でしたが、一方でコンテンツ自体はしっかりと書かれているので、あとは需要と供給量。競合が少ない領域でしっかりとニッチに書けば、思いもよらぬ結果が出るかと思います。頑張ってくださいね😊
ありがとうございます(^^)!早速いろいろと手を加えてみます!
カテゴリは近いうちに変えようと考えていたので、とても参考になります!!
ふーみん☆彡さん
ふーみん☆彡さんのツイッター
「shonanboy」ぺぺさん

shonanboyをチェックする
ぺぺさん
SEOくん
スマホ節約ラボのカテゴリが良いですね!ただ、最後の方までページを見るとアイフォーンの使い方のページが出るので、ここもsimフリー系で統一するなどするとより良いかもしれませんね。
SEOくん
ぺぺさん初めまして!SEOくんです。アイコンとブログタイトル、snsの名前などの一貫性があってまずグレイトなポイントです!
SEOくん
ただ、こちらアイキャッチが何故か本文まで表示されてしまっていますね。アイキャッチ、タイトルで良いかなと思います。ごちゃごちゃしてしまうので。。
SEOくん
SEOくん
もちろん安くでも良い人もいますし、ブコメのような高スペを求める人もいるので、ターゲットに合わせた記述。例えば、「こんな人におすすめ!」という見出しからの、〜な人を箇条書きで表現するなどを推奨します。
SEOくん
サーフィン動画でトラフィックを集めていますね。それで競合を検索して見ると、このブログ強いですねぇ。イメージとしてはこのような記事群を追加していけば、はてな+バズで集めた被リンク=ドメインパワーで勝てるのでは?と思います。
SEOくん
なるほど、このサイト分析してサーフィン記事もアップしていきます(^-^)
ありがとうございます😊
ぺぺさん
ぺぺさんのツイッター
「ねくさんと豪ドルについて考えませんか?」ねくさん

ねくさんと豪ドルについて考えませんか?をチェックする
http://nekutaru.com
です!
豪ドルメインのブログです。
たくさん応募があり大変だと思いますが、よろしくお願いします😄
さん
SEOくん
印象的に残ったのが、TCSさんの記事です!私はアクトレさんとA8さんをメインにしていたのですが、担当者様と初期の状態でも打ち合わせできるTCSさんは非常に魅力的だなと思いました!
SEOくん
豪ドルについて、詳しくわからなかったので、投資関係の勉強を進めたい私にとっては非常に興味深かったです。しかしながら、一般的な人は近寄りがたい雰囲気を感じる(?)こともあるかと思いますので、もうちょっと柔らかいタイトルにしてみても良いのではないかと、ちょっと感じました。
SEOくん
あとは、「はじめて来た人に読んでもらいたい〜」群があったので、そちらのガイダンスを元に、読み進めることができたので、やはり見てもらいたい記事のprは重要ですね!とても良いと思いました!
SEOくん
記事タイトルの付け方について、【上】【下】を変更した方が良いかなと思いました。理由はこちらのツイートに記載しております。(100名ほどアドバイスしてみて【その1】【その2】【前半】【後半】【パート1】【〜編】【上巻】といったタイトルを散見するのですが、SEOくんはこれらを使いません。検索エンジンを使ってみて、こうしたタイトルをどれくらいの頻度で発見できるのか。また、クリックしたくなるかを考えてみると…😢)以上です!金融リテラシーがとても身につきそうだなと思ったのでフォローさせていただきまいした!これからも更新楽しみにしております!
有益な記事をかけるように頑張ります♪
これからもよろしくお願いします(*^^*)
ねくさん
ねくさんのツイッター
「AiMemo」あいかさん

AiMemoをチェックする
壁|ω・`)チラッ
通知が最近バグってるのですが私ってもう終わっていますか…??
もし無視していたら大変申し訳ない(あとめっちゃ読みたい)なと思ったのですが……!!
あいかさん
SEOくん
正直、最後の方にとっておくことでモチベを保っておりました。誠にエゴではありますが、ショートケーキ・イチゴ理論を使用しておりましたSEOくん小僧。申し訳ありません
SEOくん
説明しよう!ショートケーキイチゴ理論とは、最後にイチゴをとっておくことで、より一層イチゴの美味しさを際立たせる際に有効な手法である!!(なにいってんだコイツ)
SEOくん
さてブログ拝見・分析させて頂きました!まず全体に可愛らしいデザインで、背景の色を思い切って#e8d6c7 にしているところが他のブログとの差別化になっていて良いかなと。ココナラ依頼のイラストもめちゃくちゃ可愛らしいですね
SEOくん
記事の内容も面白くてつい見いってしまいました。例えばこの記事。お邪魔ぷよ。
「彼は所作がとても荒く、書類を渡すのにものすごい勢いがありました。
置くと言うか、叩きつけるレベル」非承認ゴリラかな?
→結論、ブラック
SEOくん
分析してみて、驚いたのが、「サツキとメイの家」の検索ボリューム月間10000くらいあるのですね。恐るべしジブリパワー…!せっかくですから、土日の混み具合や、予約、写真などのサジェストキーワードにあるニーズから追記してもらえると、じわじわ上がってくるかもです。
SEOくん
あとは、なぜかモンハンネタでめっちゃアクセス集まってますねw モンハンワールド 体験版 オトモ 装備 アイルー かわいい ps4 コントローラー 接続解除 なんかワロタ。
SEOくん
収益化の面で言うと、転職系・キャリア感などについての記事を書くと良いかもしれません。某ASPのサイト売上ランキングの上位にリクルートエージェントが入っていますので、こちらのCVに繋がるような転職系お悩みワードを拾えると収益化という面では良さそうです。
SEOくん
とはいえ、あまりマネーマネーしてるブログはブログらしくなくなるので、あいかさんが好きなジャンルで需要のあるスプラ系の話などをもっとしてみても良いかもしれません。
SEOくん
長くなりました。最後に恐縮ですが、謎のアイコラで締めとさせて頂きます。

うわぁぁっ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
最後は大物の方……と呟かれていたので、(私もう終わったのかな!?と焦ってしまいました💦)
ジブリとモンハンは、検索する人いそう&好きな話題だからと書いた記事です( ˙꒳˙ )(流入多いのバレてるぅ)
そうですねっ!土日の混雑や予約の詳細など調べて追記します┏( ^o^)┛
あいかさん
収益化についてのアドバイスもありがとうございます( ;꒳; )💕
自分自身どうしようか悩んでるので(転職経験なし!)実際にやってみたら書けるかなぁと思ってるジャンルです🤤💦
お金お金してると変な感じにはなりそうなので、バランスを見て全体的に底上げできるようがんばります🙌🙌
あいかさん
わ、私もイチゴ取っておく派なのでわかります……( * ॑꒳ ॑* )♥
丁寧な分析と、お褒めの言葉・改善案など濃いアドバイスありがとうございます〜✨✨
たくさんの人が応募して大変ですよね😶💦ありがとうございましたっ😌💕
あいかさん

あいかさんのツイッター
「か。ねこまい🐱の副業体験記」か。ねこまいさん

か。ねこまいの副業体験記をチェックする
か。ねこまいさん
SEOくん
か。ねこまいさん。初めましてSEOくんです。拝見させていただきました。
まずサイドバーですが、
リンク
はてなブログ
ブログをはじめる
週刊はてなブログ
はてなブログPro
デフォのままだと損します…
SEOくん
なぜ削除した方が良いかというと、はてなにアクセス流していることとなっているからです。自分のリンクにしましょう。例えば、人気記事やカテゴリーなどのウェジットを使うことです。
SEOくん
✅良い点
めっちゃよかったのは、
か。ねこまいさんのプロフィールがストーリー仕立てで、かつイラストやを使った図解になっていた点です。このような図解は面倒くさいがゆえにみんな作りたがらないので、大きな差別化のポイントとなります。
SEOくん
か。ねこまいさんのツイッター
コメントを残す