「ゆーまーLab」ゆーまーさん

ゆーまーLabをチェックする
SEOくんさんはじめまして!
ゆーまーLabを運営している、ゆーまーと申します!
ブログのド素人ですので、辛口コメントおねがいします!
ゆーまーさん
SEOくん
ゆーまさん。随分と遅くなって申し訳ありません。ブログの方、拝見させていただきました。楽しそうにブログ更新されているのが直感的に理解できました(アイキャッチなど1つ1つ丁寧に作成している!)
SEOくん
さて、改善案としては、
「人気記事の設置」
「ジャンルの選定」
となります。回遊率をあげるために、このブログで一番推奨できるのは何か?人気なのは何かをアピールしておきましょう。
SEOくん
ジャンルの選定に関してましては、収益を求めるか。PVを求めるか。様々ですが、いずれにせよ、ブログを続ける目的を明瞭にした方が良いかなと思います。そしてそれをどこかに明文化するのです。目標を掲げ、それに対して適切な記事を投下していくとまた何か新しい境地が見えてくるでしょう😊
ありがとうございます。
1つずつ素早く実践致します。
本当に感謝です。お忙しい中ありがとうございました!
ゆーまーさん
SEOくん
いい心意気です!継続こそ力なりです。ぜひ頑張ってください。結果が出たらご一報いただけるとSEOくん。喜びます。
ゆーまーさんのツイッター
「副業中毒のサラリーマン「キグラヤハルト」は早く会社を辞めたい。」キグラヤ ハルトさん

副業中毒のサラリーマン「キグラヤハルト」は早く会社を辞めたい。をチェックする
キグラヤ ハルトさん
SEOくん
さて、ブログの方、拝見させていただきました!まずデザインですが、サイドにスペースがないためPC表示が若干違和感を感じました。SEO君は色々なブログを見ているので、横幅いっぱいのデザインは特殊だなと思いました。
SEOくん
中身についてですが、メルカリで30万円ってすごいですね!タイトルが全て【メルカリ】が文頭にきてしまっているのを変えた方が良いかなと。
SEOくん
詳しくは、今日まで無料のなおやん(@naoya2_2)さんのこちらのnoteをご参照ください。私が言いたいことが全部まとまっていて素晴らしいです😊
SEO君!丁寧に解説いただいてありがとうございました!!!とても参考になりました。早速、記事タイトルやページ幅の変更、アナリティクスのクロールなどに取り掛かりたいと思います!!noteも何度も読み返したいと思います!!!
キグラヤ ハルトさん
SEOくん
こちら、なおやんさんが書かれているので、ぜひシェアしてもらえると、ご本人様も喜ぶかなと思います😊
キグラヤ ハルトさんのツイッター
「ロングテールの日常」ロングテールさん

ロングテールの日常をチェックする
多忙だとおもいますが、よろしくお願いします
できれば辛口のコメントの方が有難いです
悩みは
・地域ネタから脱却すべきか
・キャラ設定捨て似顔絵アイコンの普通人にするか
・下記のカテゴリ特化すべきか
・仕事関係
・家計
・地域グルメ(味オンチ)
・体験談
ロングテールさん
SEOくん
ロングテールさん。かなり遅くなって本当にごめんなさい。
それぞれについてお伝えしていきます。
・地域ネタから脱却すべきか
→地域によりますが、観光系でないと厳しい印象
SEOくん
SEOくん
・下記のカテゴリ特化すべきか
・仕事関係→転職系で繋げられる
・家計→節約系に繋がるなら。ただし主婦が多そう
・地域グルメ(味オンチ)→観光地なら…
・体験談 →の、ジャンルによります。例えばお仕事関係の体験談ならとっても良いかなと思います!
SEOくん
ロングテールさんのツイッター
「sedge design」セッジさん

sedge designをチェックする
セッジさん
SEOくん
ブログの方、拝見させて頂きました!アドビイラレ、アフターエフェクト!!!そうなんです!フォトショはまだ素人でも使えても、イラレとAeは本当難関すぎてこうした丁寧なブログは大変助かります😭
SEOくん
デザイン面ですが、せっかくなので、ヘッダーの画像のグラデーションをオレンジ〜薄紫といった風にアドビ製品色に意識してみてはいかがでしょうか。そうすることだパッと見て技術解説のブログだとはっきりわかるかと考えました
SEOくん
SEOくん
上位のサイトはどういうものが多いかと見たところ、動画が挿入されてあるサイトでした。どうやらユーザーの検索意図としては、図解などでわかりやすく解説されているより、動画でじっくりと操作を観たいというのが推察できます。
SEOくん
お手数かかるかと思いますが、動画を作成し、挿入してみると上位に上がるかもしれません。グーグルも日進月歩しているので、我々も様々な角度からユーザーの検索意図を満たしてあげないといけませんね😅
セッジさんのツイッター
「Clamusic Records」貝さん

Clamusic Recordsをチェックする
貝さん
SEOくん
貝さん!大変遅くなって申し訳ありません。。SEOくんです。ブログを拝見させて頂きました!まず、感銘を受けました。他のブログとは違い、独自のスタイルを取られていたので。このような形式のブログは100名近くブロガーさんを見てきて初めてです。
SEOくん
となれば、アクセスは検索流入というよりかは、SNSでいかにファンを増やすかが大事になってくるでしょう。エモ系なので、きっと好きな人はたくさんいます!インスタなどと連携し、うまくソーシャルからの流入の戦略を練っていきましょう!
ありがとうございます!!!
お褒め頂き光栄です!
現時点でもほとんどソーシャルからの流入なので、ブログの見やすさ改善とSNSの運用が課題ですね。
頑張ります!
貝さん
SEOくん
はい!ご丁寧に返信ありがとうございます!自信を持っていただけると!継続頑張りましょう😊
ここまで丁寧にブログを見ていただいたら流石に返信します!笑
ちょっと自信つきました!
継続頑張ります!!
貝さん
SEOくん
トビタテにも受かるくらいなので実力者だと思います。せっかくですから、これから大物になってくださいね。僕も頑張ります。
貝@音楽狂さんのツイッター
「アラサー系男子学」リョウさん

アラサー系男子学をチェックする
手厳しいコメントでもかまわないので、お願いします!
リョウさん
SEOくん
リョウさんこんにちは!SEOくんです!手厳しめに行きます!
まずファビコンを設定しましょう!お気に入り登録などしてくれた際のアイコンです。
SEOくん
ぱっと見プロフがどこにあるのかわかりにくかったので、プロフはこちら、というのをサイドバーのアイコンの下などに設置すると良いでしょう。あるいはトップのカテゴリー一覧ですかね。
SEOくん
後、プロフの内容ですが、ブロガーとしてPVを伸ばすのであれば、もう少し書き込んだ方が良いかなとは思います、そうでなければ検索流入を意識しましょう。
SEOくん
こちらの運用報告いいですね!3ヶ月 半年と期間で運用できれば合わせてまとめ記事を作ることができればなおのこと良いですね!
ちょっと面倒ですが、内部リンクをはると良いと思います。
2週目の記事だった場合、以下のような感じです。
1週目←2週目→3週目
または、そもそも「運用サービス名」とは?という関連記事を置いても割とクリックされるのではと思います。ユーザーが循環しやすいように道を作ってあげるとより良くなると思います!ジャンルが金融系なので収益化にもつながりやすく、継続すればハネそうです!これからも頑張って行きましょう!😁
リョウさんのツイッター
「プラントエンジニアは語る」楊(ヤン)さん

プラントエンジニアは語るをチェックする
楊(ヤン)さん
SEOくん
楊(ヤン)さん。遅くなって大変申し訳ありません。SEOくんです。まず、ものすごく努力家なんだなとプロフとブログ記事を拝見させていただいて感じました!さて、ブログの中身ですが、コンサルタントさんからもご指摘があった部分は随時直して行けば良いのですが、大事なのは需要です。
SEOくん
プログラミング系は、割と今の若者、学生などは将来を考えてからか必要としています。例えば、その層にターゲティングし、どのような記事を「逆算」で考えることが必要となってきます。今はプロダクトアウト型ですが、マーケットインでコンテンツを作成できれば自ずと良い結果は生まれるでしょう
アドバイスありがとうございました。参考にして頑張ってみます‼️
楊(ヤン)さん
SEOくん
はい!基本ですが、キーワードプランナーでボリュームをを調べるところからきっちりリサーチすることは本当に大事です。
楊(ヤン)さんのツイッター
「すちろぐ」すっちーさん

すちろぐをチェックする
すっちーさん
SEOくん
すっちーさん。こんばんは。ブログ、同世代ということもあって、大変楽しく拝見させていただきました!お仕事と兼業なのに関わらず、かなりの頻度で更新されていますね。さすがです…!
SEOくん
インプットとアウトプットの量が凄まじすぎますw .workとあるように、お仕事に対する姿勢の強さが伝わって参ります
SEOくん
エンジニアという強みがいきているのか、専門的な「解決」である、はてなブログ 目次カスタマイズ
からトラフィックが流れていますね。
SEOくん
技術系の記事をいくつか書いてみてはいかがでしょう。web検索と技術系コンテンツは相性が良いですよ。もとより、検索エンジンを使う人は、リテラシー高いユーザー幾ばくか居たり、お仕事で技術的な解説を求めるケースが我々が思っている以上に多い気がします。
SEOくん
サルワカさん(
https://saruwakakun.com/ )がまさにhtml css フォトショイラレ、ワードプレス でその辺りを席巻しています。ご参考までに。とは、書評で狙うなら、やはりベストセラーや堀江さん、箕輪さんが出すような書籍を早めにキャッチアップして、レビューするのが良いかもです。私ならアマゾンのレビューの所にもリンク貼れるならしつこく貼っておきますw
SEOくん ここまで100記事以上書かれているのは純粋にすごいです!これからも継続していきましょう!
すっちーさんのツイッター
「福どんパパになる」福どんさん

福どんパパになるをチェックする
お忙しいところすいません!
見つけていただいてるか心配になってしまいました…。
もし、見ていただいていたらすいません!(>_<)
福どんさん
SEOくん
”自分の頭と気持ちの整理をして、パパになる準備のためにこのブログを”
とても良いですね!😊
SEO君は、書くこと=考えることだと考えています。自分の頭で色々とモヤモヤしていたり、アイデアがあったのに〜となっても、書いたり、行動したりしないと一緒だと思っています。
SEOくん
さて、一般的に言われるブログでの成功、すなわちPV、収益をあげることを1つの指標としますと、
知らなきゃ損するお金の情報
お小遣い稼ぎの方法
これらのテーマは非常に相性が良いです。世の中のほとんどはサラリーマンで、どちらかというと、いかに消費を賢く行うかを重視していると思いますので、
SEOくん
ターゲットを絞って、その人の状況を考慮した上で、ご自身の節約術などを書いていけば伸びそうです。いずれにせよ、継続が一番大事になります。また結果が出たらご報告頂けますと嬉しいです😇
SEOくん、ありがとうございます!
こんなに丁寧にアドバイス頂けると思ってもいなかったので、めちゃくちゃ嬉しいです!
「ターゲットを絞って発信する」とよく目にしますが、ペルソナを設定するコツとか何かあるのでしょうか?
どうしても「お金に困ってる人皆読んで~!」となってしまいがちです。
福どんさん
SEOくん
福どんさんのツイッター
「NobLog」NOBUさん

NobLogをチェックする
NOBUさん
SEOくん
ブログ拝見させて頂きました!”中卒の方にこそ今すぐブログを始めてほしい理由”も拝読させていただきました!「己を走らせると書いて起業です。」いいですね!何が良いかというと、ターゲットにしっかり勇気を与えられるような内容だと思うからです
SEOくん
その成果あって、実際にぴよ太郎さんからもコメントを頂いておりますし、やはりPV数より、SEOくんはCV数を評価します。数万PVというよりかは、たった一人の人でも幸せにできたかどうかを大事にするべきだと思うのです。
SEOくん
その点では、NOBUさんのこの記事では、きっちりとご自身の経験から、後輩にあたるターゲットに言葉を投げかけていたので、良いなと直感いたしました。
SEOくん
ちょっと気になったのは、ヘッダーの色合い?とカテゴリーの住み分けなどです。このブログは何を強みとしているのかが伝わりにくかったので、中卒というのを、タイトルにしてみても良いですし、サブタイトルに入れてみても良いのではないかと考えます
SEOくん
それらを設定しつつ、引き続きブログをあと4〜5ヶ月くらい続けると、ポツポツと検索流入も増えていくかと思います!継続頑張っていきましょう!
SEOくん
>ひとの役に立つような記事をもっともっと書いていきます!この気持ちが何より大事かと思います!
NOBUさん
NOBUさんのツイッター
コメントを残す