・特徴やメリット、デメリットは?
・どれくらいお得にポイントが稼げるの?
・ポイントは現金交換も可能?
・評判や登録方法についても知りたい…
もしかすると、この記事を見つけたあなたは、日常生活でお得にポイントが貯められるサービス「ポイントインカム」について興味をお持ちなのではないでしょうか。
近年、テレビやSNS上でポイントサイトが注目されており、普段のショッピングや外食でポイントがもらえることから、賢い人は既に日常利用しています。
実際、ポイントインカムを利用するだけで、普段の飲食店利用が半額にできることや、人気の商品が実質無料で手に入ることからも、知らない多くの人は損をしていることも事実。
そのため、この記事では日常生活をポイント還元でお得にできるポイントインカムについて、特徴・メリット・デメリット・稼ぎ方・ポイントの交換方法など、賢い日常を送るための方法を網羅しています。
この記事を最後まで読めば、ポイントインカムの価値について十分に理解でき、あなたの生活をお得なものに変えることができるでしょう。
目次
1. ポイントインカムとはショッピングや広告利用で換金可能なポイントが貯められるサービス
ポイント | 10ポイント=1円 |
最低交換金額 | 5000ポイント(500円) |
ポイント失効期限 | 最終ポイント獲得日から6ヶ月 |
掲載案件 | 5000件以上 |
ポイントインカムとは、ショッピングやアプリのダウンロードなどサイト経由で行うと様々なポイントがもらえるサービスです。
例えば、楽天市場や、ヤフーショッピングなど日頃利用しているショッピングサイトでも、ポイントインカム経由で商品を購入すれば、購入額の数%がポイントとして還元されます。
また、アプリのダウンロードやアンケート記入でもポイントが貯まることからも、隙間時間に活用することでお小遣い稼ぎが可能です。
その他にも、「インカムキャッチャー」や「インカムガラポン」など、ポイントが貯まるイベントも行われているため、ゲーム感覚で楽しく稼ぐこともできます。
貯まったポイントは、10ポイント=1円換算で5000ポイント(500円)から現金や電子マネーへの換金が可能。
サラリーマンや主婦、学生など、隙間時間を有効利用するだけで月に数千円〜数万円のお小遣いが貯められるでしょう。
1-1. ポイントインカムの運営会社の安全性は高い
運営会社 | ファイブゲート株式会社 FIVEGATE Inc. |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木四丁目33番地10号 トーシンビル4階 |
代表者 | 山下 雅弘 |
創立 | 平成15年 11月 |
運営会社のファイブゲートは平成15年設立、2019年現在では子会社を2つ抱える大手企業として信頼性が高くあります。
ポイントインカムでは、事業者の個人情報を取り扱ういが適切である証となるJIPDECの「プライバシーマーク」も取得されています。
また「SLL認証」と呼ばれるサイトの内での個人情報の取引が暗号化されている証明もしっかりと行われているため、安全性も十分です。
実際、これまで目立ったトラブルも発生しておらず、運営によるサポートも万全なのでユーザーの満足度も高いサービスとしても知られています。
さすがのポイントインカム様🥰 pic.twitter.com/sVGmvmURZ1
— ゴウタロウ@福岡LOVE陸マイラー (@ugoraba) January 26, 2019
2. ポイントインカムの4つの特徴・メリット
1. 日頃のショッピングをお得にできる
2. 会員ステータスに応じてボーナスポイントが付く
3. 還元率100%の広告利用もできる
4. アンケートやクイズなどに答えるだけでポイントの獲得も可能
ポイントインカムのメリットは何と言っても、日頃のショッピングをポイント還元でお得に利用できること。
中には、広告利用で100%ポイント還元。実質無料で気になる商品を試すこともできてしまいます。
また、ポイントインカムは利用すればするほどボーナスポイントが貯まりさらにお得。
ショッピング以外でもアンケートやミニゲーム利用でお小遣いを貯めることまで可能です。
2-1. 日頃のショッピングをお得にできる
ポイントインカムの最大のメリットとしては、サイト経由でネットショッピングを行うと購入額の数%がポイントとして還元されることです。
例えば、有名サイトであれば
- nissen:4%
- LOHACO:1.5%
- 楽天市場:1%
- ヤフーショッピング:1%
- ベルメゾン:0.7%
など、日常的に利用するのであれば、月に数百円〜数千円程度のポイントは簡単に貯まるでしょう。
中には購入額の1.5%もポイントとして還元されるサイトまであるので、ネットショッピングを利用するならまずポイントインカムで利用できるサイトを探すと非常にお得です。
2-2. 会員ステータスに応じてボーナスポイントが付く
ステータス | 獲得ポイント | ボーナスポイント |
一般会員 | 0pt~2,999pt | +0% |
シルバー会員 | 3,000pt~49,999pt | +2% |
ゴールド会員 | 50,000pt~99,999pt | +5% |
プラチナ会員 | 100,000pt以上 | +7% |
ポイントインカムでは、獲得ポイント数に応じて会員ステータスが付けられています。
簡単に説明すると、利用すればするほどお得になるというわけです。
一般会員であればボーナスは無しですが、月々に3,000pt以上を稼いでいれば数%のボーナスポイントの対象に。
月々10万ポイント(1万円分)を稼ぐことができればプラチナ会員となり、7%ものボーナスポイントが得られることは非常にお得に感じます。
2-3. 還元率100%の広告利用もできる
ちょっと前の案件の楽天RAXY初めて届いた〜😍
3ヶ月プラン¥5640でポイントインカムで35%還元の時にやったので3ヶ月分で実質¥3666
今回の4月号は総額¥5800位だったのでまあまあ良き✨
どんなコスメが届くかワクワクするの女子っぽくて良いな💕 pic.twitter.com/nN23OlgxUy
— 春*陸マイラー&ポイ活初心者 (@achan43504887) April 21, 2019
ポイントインカムでは様々な広告案件が掲載されており、商品をかなりお得に購入することが可能です。
実際、50%〜80%もの還元率の商品があるので、実質販売額の半額以下で購入できる案件も多くあります。
中には期間限定で100%ポイント還元(実質無料)の案件もあるので、定期的にポイントインカムのサイトをチェックしていればお得な商品が見つけられるはず。
2-4. アンケートやクイズなどに答えるだけでポイントの獲得も可能
中には、ショッピングや広告利用などお金を使わないとポイントが稼げないのではと思う方もいるでしょう。
しかし、ポイントインカムではアンケートやクイズに答えるだけでポイントが貯めることも可能です。
例えば、
- WEBインタビュー
- アンケート
- 英単語クイズ
- ミニゲーム
など、お金を使わずともポイントを稼げる仕組みも備わっています。
ゲーム感覚で気軽にポイントを稼げることからも、隙間時間を有効利用するだけでも月に数千円程度は簡単に稼ぐこともできるでしょう。
3. ポイントインカムの4つのデメリット
1. 最低換金額が500円から
2. ポイントの承認には期間がかかる
3. うっかりポイント失効になってしまう場合も
4. ポイントインカムの専用のスマホアプリはない
結論から言うと、ポイントインカムで目立ったデメリットは存在しません。
しかし、しいて言えば、他のポイントサイトや仕様上でデメリットに感じてしまう部分も多少はあります。
例えば、他のサイトに比べ最低交換額がやや高い点や、スマホアプリが無いことなどが挙げられます。
そのため、ポイントサイトを比較して利用を検討している方は、デメリットとなる部分を確認しておくと良いでしょう。
3-1.最低換金額が500円から
ポイントインカムでは、5000ポイント(500円)からしか換金ができません。
他のポイントサイトでは100円からの換金ができるサイトもあるので、少々高く感じてしまいます。
広告利用をすれば5000ポイントは楽々稼げますが、アンケートやクイズのみでは付与されるポイントも少ないので、なかなか苦労するでしょう。
3-2. ポイントの承認には期間がかかる
特に、広告利用の場合はもらえるポイントも大きいですが、付与されるまでに1〜2ヶ月ほど時間がかかってしまう場合もあります。
即金性は低いため、今すぐお金が欲しい方にはデメリットと感じてしまうかも知れません。
あくまでもゆるく日常のプラスαの稼ぎとしてポイントを貯めたい方にオススメできるでしょう。
3-3. うっかりポイント失効になってしまう場合も
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああOTL
ポイントインカムで貯めてた6000円強のポイント、失効した
やらかした
あああああああああああああああ、自動退会になってるから戻ってこないよな・・・Ω\ζ°)チーン— [email protected]水上商会ブログライター&エネ缶 (@wuskkahbrj) September 7, 2019
ポイント有効期限は最終ポイント獲得日から6ヶ月までです。
そのため、サイトを利用しなくなった場合や換金を忘れていた場合などは、うっかり貯めていたポイントを失効してしまう場合もあります。
そのため、最低換金額である5000ポイントまで貯まれば一旦、換金を行なっておくことをオススメします。
3-4. ポイントインカムの専用のスマホアプリはない
通常、ポイントサイトではスマホから便利に利用できるアプリがあります。
しかし、ポイントインカムではスマホサイトはあるものの、アプリはリリースされていません。
そのため、スマホから利用する場合には専用サイトに毎回アクセスする必要があるので、少々不便にも感じます。
4. ポイントインカムでオススメのポイントの貯め方・稼ぎ方7選
ポイントインカムでは日常生活で活用すれば非常にお得にポイント還元が狙える案件がたくさんあります。
特に、飲食店の利用が50%オフになる「トクモニ・モニター」や、実質無料で商品が試せる「ポイントインカム×テンタメ」などはとても人気があります。
もちろん、お金を使わずともポイントを貯めることができる「インカムミニゲーム」や「リサーチアンケート」も隙間時間に取り組むだけでお小遣い稼ぎが可能です。
また、ポイントインカムの利用において条件達成ができればさらに追加ボーナスが得られる仕組みがあることからも、ゲーム感覚で楽しく取り組むこともできます。
4-1. 飲食店がお得に利用できる「トクモニ・モニター」
トクモニ・モニターとは、ポイントインカムで掲載されている飲食店を選び、食事のレシート写真とアンケートに答えるだけでポイントが稼げる人気の貯め方です。
利用可能な飲食店は非常に多く、都市やジャンル、キーワドなどで絞り込み検索することも可能です。
実際に調べてみると、有名飲食店から飲み屋など飲食料の30〜100%までポイント還元される場所が見つかりました。(※店舗によって最大還元ポイントが設定されている場合もあります。)
飲食店だけでなく、カラオケやエステなど様々なお店に対応していることは驚きです。
友達とのランチや会社の飲み会など、ポイントインカムからお店を探すことでかなりお得に利用できるでしょう。
4-2. 気になる商品をお得に試せる「ポイントインカム×テンタメ」
テンタメとは、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの対象商品を購入し、レシートとアンケート回答を送るだけで最大購入額100%相当のポイントが貯まるサービスです。
ポイントインカムのサイトには随時対象商品が掲載中。
回答期限内に商品を購入し、レシート写真とアンケートを送信するだけで、購入額の最大100%ものポイントが得られます。
非常にお得に商品を試せるので、日用品・食品を購入する際は一度、ポイントインカムで目ぼしい商品がないか確認してみると良いでしょう。
※利用可能人数には制限があるので対象商品の購入前に一度、確認してみることをオススメします。
4-3. クエスト達成でポイントゲット「ポイントハンター」
ポイントハンターとは、1ヶ月単位でクエストの達成度に応じてポイントを貯めることができる方法です。
それぞれのクエストには難易度があり、例えば
- ゲーム、アンケートで10pt稼ごう:☆
- 公式サービスを一見利用しよう:☆☆
- 連続ログインを14日達成しよう:☆☆☆
など、難易度に従ってポイント額が設定されています。
1ヶ月間に達成できたクエスト分のポイントが受け取れるため、ゲーム感覚で挑戦できる楽しさがあります。
見事全部のクエストを達成できると、コンプリートボーナスも受け取れるため是非参加してみると良いでしょう。
4-4. 条件達成でお得な特典がもらえる「トロフィー制度」
クエスト達成でポイントがもらえる「クエストハンター」の他にも、ポイントインカムでは条件達成で特典がゲットできる「トロフィー制度」というものもあります。
トロフィー制度では例えば以下のような条件を達成することでスタンプがもらえます。
- 300pt以上の広告承認1件=+1スタンプ
- 5日連続ログインにつき=+1スタンプ
- 紹介ボーナスGet数1件につき=+1スタンプ
スタンプが貯まるとトロフィーとの交換が可能になります。
交換条件 | トロフィー | 特典 |
スタンプ×5 | ノーマルトロフィー | 福引券3枚 |
ノーマルトロフィー×5 | サファイアトロフィー | 2000pt |
サファイアトロフィー×2 | クリスタルトロフィー | 5000pt |
トロフィーには3種類あり、それぞれのトロフィーによって特典にも違いがあります。
スタンプを貯め続ければ「ノーマルトロフィー→サファイアトロフィー→クリスタルトロフィー」というように、上位ランクのトロフィーをゲットすることも可能。
クリスタルトロフィーまでたどり着けば、5000ptもの特典が得られます。
もちろん、ノーマルトロフィー・サファイアトロフィーでも特典との交換が可能です。
※ノーマルトロフィーの特典である福引券は「インカムガラポン」で利用可能となります。
4-5. 福引券でボーナス獲得のチャンス「インカムガラポン」
先ほど説明したトロフィー制度でノーマルトロフィーの特典としてもらえる福引券は「インカムガラポン」で利用することができます。
インカムガラポンとは、福引券3枚でガラガラを一回挑戦することができ、出た玉によって最大5000ptのボーナスがもらえる仕組みです。
- 金:ボーナス5,000pt
- 赤:ボーナス50pt
- 白:ボーナス5pt
トロフィー制度のスタンプは、毎日ログインするだけでも貯まるので一定数集まればガラポンにチャレンジしてみても良いでしょう。
もちろん、インカムガラポンは一日何回でも利用することも可能。外れもなく最低でも5ptは貯まるので運試しにトライすることもオススメです。
4-6. 気軽にお小遣いが貯められる「インカムミニゲーム」
インカムミニゲームとは、ゲームやクイズに答えるだけでポイントが貯められる方法です。
広告利用やショッピングを行わずにポイントを稼ぎたい方には是非試してほしい貯め方です。
ゲームの種類は、例えば
- 1位の騎手が当たればポイントゲット「ポイントインカムダービー」
- 英単語クイズでポイントが貯まる「英語の達人」
- タイピングでポイントがもらえる「タイピングの達人」
など、系8種類のお得なゲームが楽しめます。
ゲーム感覚で楽しくポイントが貯められるため、誰でもオススメです。
4-7. 簡単な質問に答えるだけでポイントゲット「リサーチアンケート」
ポイントインカムでは、簡単なアンケートに答えるだけでポイントがたまる「リサーチアンケート」も人気です。
もらえるポイント自体は少ないものも多いですが、
- 旅行に関するアンケート
- ディズニーランドに関するアンケート
- 夕食に関するアンケート
など、特に考える必要なく簡単に答えられるものが多くあります。
稼げるポイントは大体2〜300ポイントほどですが、隙間時間にコツコツお小遣いを貯めたい方であればオススメできるでしょう。
5. ポイントインカムのポイント交換方法
貯まったポイントは5000ptから、現金・電子マネー・ギフト券・マイルなど、様々な方向へ交換可能です。
しかし、交換先によって交換レートや手数料が異なります。
結論から言うと、現金への交換は手数料が高いので電子マネーやギフト券への交換がオススメです。
交換先に迷った場合には、決済アプリへ交換しておくとで様々な方向へ交換が可能になるため便利でしょう。
・ポイントは最終獲得日から6ヶ月で失効してしまいます。
・手数料を除き、1回の交換は上限2万円です。
・交換は一日1回まで。
・土、日、祝日は交換予定日に含まれていません。
5-1. 現金への交換
銀行名 | 交換レート | 手数料 |
ジャパネット銀行 | 5500pt=500円 | 無料~50円 |
楽天銀行 | 5500pt=500円 | 50円 |
ゆうちょ銀行 | 6000pt=500円 | 100円 |
三菱東京UFJ銀行 | 6600pt=500円 | 160円 |
三井住友銀行 | 6600pt=500円 | 160円 |
みずほ銀行 | 6600pt=500円 | 160円 |
りそな銀行 | 6600pt=500円 | 160円 |
各種銀行 | 6600pt=500円 | 160円 |
※現金への交換は2営業日ほどかかります
現金への交換は500円分のポイントから交換可能になります。
しかし、現金への換金は手数料が最大160円もかかることから少々割高に感じてしまうでしょう。
5-2. 電子マネー・ギフト券への交換
サービス名 | 交換レート | 手数料 |
ニッセンポイント | 5,000pt=600円~ | 無料 |
App Store&iTunes | 4,750pt=500円~ | 無料 |
JCBプレモデジタル | 4,750pt=500円~ | 無料 |
Google Play ギフトコード | 4,850pt=500円~ | 無料 |
Amazonギフト券/dgift | 4,850pt=500円~ | 無料 |
Amazonギフト券 | 5,000pt=500円~ | 無料 |
Vプリカ | 5,000pt=500円~ | 無料 |
webmoney | 5,000pt=500円~ | 無料 |
Gポイントギフト | 5,000pt=500円~ | 無料 |
PEX | 5,000pt=500円~ | 無料 |
cotoco | 5,000pt=500円~ | 無料 |
ニンテンドープリペイドカード | 10,000pt=1,000円~ | 無料 |
DMMプリペイドカード | 20,000pt=2,000円~ | 無料 |
Mobageモバコインカード | 20,000pt=2,000円~ | 無料 |
EdyギフトID | 5,500pt=500円~ | 無料~500pt |
nanacoギフト | 5,500pt=500円~ | 無料~500pt |
WAONポイントID | 5,500pt=500円~ | 無料~500pt |
Tポイント | 5,250pt=500円~ | 250pt~5,000pt |
ポイントインカム de セゾンカードお支払い | 6,000pt=500円~ | 1,000pt |
ポイントインカムでは、電子マネー・ギフト券へのポイント交換がお得です。
中でも、2019年9月現在、
- ニッセンポイント:100円お得
- App Store&iTunes:5%お得
- JCBプレモデジタル:5%お得
- Google Play ギフトコード:3%お得
- Amazonギフト券/dgift:3%お得
では、換金が割増されているため非常にお得に利用できます。
現金交換の場合では最大160円もの手数料がかかってしまいますが、電子マネー・ギフト券への交換は手数料無料のものが多い点も有利です。
5-3. マイルへの交換
サービス名 | 交換レート | 手数料 |
ANAマイル | 3,500pt=100マイル~ | 無料 |
JALマイレージバンク | 4,500pt=150マイル~ | 無料 |
ポイントインカムで現在利用できるマイルの交換先は、ANAとJALのみ。
しかし、マイレージは1マイル=1円になるので、還元率はANAであれば35%、JALであれば30%となってしまいます。
そのため、電子マネーやギフト券との交換に比べると、マイルへの交換は少々不利になってしまうでしょう。
5-4. 迷った場合に便利な交換先
サービス名 | 交換レート | 手数料 |
Pollet | 5,000pt=500円 | 無料 |
pring | 10,000pt=1,000円 | 無料 |
ドットマネー | 10,000pt=1,000円 | 無料 |
ビットコイン | 5,000pt=500円 | 無料 |
ポイントの交換場所に困った場合は、ポイント失効する前に、とりあえずPollet・pring・ドットマネーなどの決済アプリに交換しておくと非常に便利です。
決済アプリを利用することで、アプリからの現金化や電子マネー、ギフト券に交換することもできるので、使いよいうに困った場合には利用することをお勧めします。
また、投資に興味をお持ちの方であればビットコインにポイントを交換するという手も。
どのサービスも交換レートがポイントと同値であり、手数料もかからないためお得に利用できるでしょう。
6. ポイントインカムの評判・口コミ
ポイントインカム経由で注文したらでぃっしゅぼーや届いた🤩🌽🥕
写真に入れ忘れたけど卵6個もあるよー!この量で1980円→ポイントインカムから1000円分還元!
実質980円!!・:*+.(( °ω° ))/.:+
スーパーより安い✨✨1個あたり100円しない!
しかもさくらんぼは佐藤錦🍒これだけで899円相当🥺💕 pic.twitter.com/Y9wFxDlFyE— ぱんちゃん (@dokupanco) June 25, 2019
ポイントインカムのひかりTVブック案件
5800円くらいの出費で6000円CB
6600ptもらえ、新規登録で50%offクーポン(クレカ登録必須)をつかえば13200円分の書籍が無料でGET
happyコミックより品揃えいいからほしい本も見つかりまっせ。— ED_KOOO (@ED_KOOO) August 21, 2019
はじめまして!
手数料高いので💦ドットマネーを経由してTポイントに入れてます☺️
日にちがかかるので、ウェル活をするのでしたら早めにやるようにしています🙌— ai (@ai13ai13) September 1, 2019
ポイントサイトって人によって好みありますよね(^^)
自分は、大きな案件をする時はポイントインカムですね⤴︎
特に費用がかかる案件は。予定反映も早い、問合せの返答早いのでほとんどトラブった経験がない。
他のサイトでもないけど^^;
なんとなく安定してる感じがする。
— とくちゃん☆次は宮崎そしてホヌ (@0511Toku) August 30, 2019
3/31ポイントインカム!
4月も頑張ろ^^#ポイ活#ポイントインカム pic.twitter.com/OpUpeBmlZ2— うっちー (@nychawai) March 31, 2019
ネスレ案件。ちょびりっちは今のところ反映予定になっている。モッピーやポイントインカムで否認されたと聞くが、他のサイトもその内やりそうで怖い。モッピーとゲットマはサポート対応悪いので、駄目絶対。 pic.twitter.com/OYGLWziweD
— solokoji (@solokoji) December 27, 2018
ポイントインカムは神 pic.twitter.com/51MtfesTai
— じょうげん (@j_ktwr) June 15, 2018
7. ポイントインカムの登録方法
- step1ホームページから登録
ポイントインカムへの登録はホームページから行います。
まず、ホームページの右上「会員登録はこちら」をクリックしましょう。
- step2アカウントの連携・登録
次にアカウントを作成します。
- ヤフーアカウント
- Facebookアカウント
- Googleアカウント
- Twitterアカウント
上記のアカウントお持ちの方は、連携するだけで登録が可能になります。
連携できるアカウントをお持ちでない方は画面下の「最短1分 無料登録」をクリックしましょう。
- step3登録情報の入力
まず登録情報の入力を行います。
画面に表示された項目全てを記入し、「確認画面へ」をクリックしましょう。
- step4登録内容の確認
先ほど入力した内容に誤りがないか、登録内容の確認を行います。
間違いなければ「確認メールを送信する」をクリックしましょう。
※入力情報に誤りがあった場合は画面左下の「修正する」をクリックしてください。
- step5メールの確認
「確認メールを送信する」をクリックすると、登録したメールアドレス宛に運営からの確認メールが届きます。
メールに添付された「本登録専用アドレス」のURLをクリックしてください。
- step6SMS・電話番号認証
URLをクリックすると、次にSMSもしくは電話番号での認証を行います。
「SMS認証をする」もしくは「電話番号認証をする」をクリックしましょう。
- step7電話番号を入力
ご利用の電話番号を入力し認証を行いましょう。
- step8認証コードを入力
認証を行うと、SMSもしくは電話で「認証コード」が届きます。
届いたコードを入力し、「認証確認」をクリックしましょう。
- step9登録完了
認証確認が終わると、上画像のようにホームページに移ります。
これでポイントインカムの登録は完了です。
8. ポイントインカムは友達紹介で大量ポイントがもらえる
ポイントインカムでは友達に紹介することで大量ポイントをゲットすることが可能です。
具体的に、友達紹介は4つの方法があります。
紹介で入会した友達がポイントインカムを利用すればするほど、半永久的にポイントが貯まる仕組みも備わっているため、是非紹介することをオススメします。
そのため、友達紹介を行いたいのであれば、最低5000ポイントを貯め一度交換を行いましょう。
8-1. お友達紹介入会ボーナス
ポイントインカムでは紹介した友達が新規会員登録を行うことで、紹介者にも友達にも1000ポイントのボーナスが入ると言う仕組みがあります。
紹介方法は、紹介用URLもしくはバナーから友達に登録をしてもらうだけ、非常に簡単に行えます。
8-2. お友達紹介交換ボーナス
紹介で新規登録を行った友達が翌々月末までにポイントの交換をすると、紹介者に3,000pt、友達に1,000ptがもらえます。
さらに、紹介で入会した友達の中で、ポイント交換を達成できた人数に応じて入会ボーナスのステージが上がります。
交換ボーナス達成人数 | ボーナスポイント |
5人 | 友達の入会ボーナス1,500pt |
15人 | 友達の入会ボーナス2,000pt |
30人 | 紹介者へのボーナス1,500pt |
50人 | 特別バナー作成 |
100人 | 友達の入会ボーナス2,500pt |
友達がポイント交換を達成すれば、紹介者にも友達側にもボーナス額が大きくなっていくため、紹介すればするほどお得になるでしょう。
8-3. 広告利用ボーナス
さらに、紹介した友達が広告利用で得たポイント場合、獲得ポイントの10%を紹介者がもらうこともできます。
そのため、紹介した友達がポイントインカムのヘビーユーザーになれば半永久的に、ポイントを得ることも可能です。
もちろん、広告利用で友達が得た分のポイントは減ることがないので安心してください。
8-4. 広告紹介ボーナス
自分が利用した広告を紹介し、利用してもらうことで利用者が獲得したポイントの3%がもらえる仕組みもあります。
例えば、紹介した広告を利用した人が友達ではなかった場合、獲得ボーナスは利用者が得たポイントの3%です。
しかし、紹介した広告を利用した人が友達だった場合は、広告利用(10%)+広告紹介(3%)で合計13%ものボーナスを得ることが可能です。
まとめ|ポイントインカムを賢く利用してお得な日常を!
結論から言うと、ポイントインカムを利用することで間違いなく日常生活をお得にすることができます。
利用方法は非常に簡単。日頃のショッピングや飲食店の利用などをポイントインカム経由で行うだけで、お得にポイントを貯めることができます。
1. 日頃のショッピングをお得にできる
2. 会員ステータスに応じてボーナスポイントが付く
3. 還元率100%の広告利用もできる
4. アンケートやクイズなどに答えるだけでポイントの獲得も可能
ポンとインカムを利用すれば、ショッピングであれば毎回購入額の数%、飲食店利用の場合は50%、広告利用であれば最大100%、とポイント還元で実質半額以下で利用できる場合もあります。
さらに、ポイントインカムを利用すればするほど会員ランクが上がり、ボーナスポイントを獲得することも可能。
まさに、お小遣いが欲しい人や節約している人は、今すぐにでも利用すべきサービスと言えるでしょう。
1. 最低換金額が500円から
2. ポイントの承認には期間がかかる
3. うっかりポイント失効になってしまう場合も
4. ポイントインカムの専用のスマホアプリはない
ポイントインカムでユーザーに特別デメリットととなる部分はありませんが、ポイントサイトの仕様上、最低交換金額やポイント失効期間が決められている場合もあります。
そのため、利用する場合にはあらかじめ規約を確認しておく必要があるでしょう。
実際に、ポイントインカムでの稼ぎ方としては、特に飲食店や広告商品がお得。ポイント還元で飲食店であれば実質半額、広告商品であれば無料でゲットできることもあります。
また、ゲームやアンケート記入で商品を購入せずにポイントが貯められるサービスもあるので、隙間時間にお小遣い稼ぎをしたい方にもオススメです。
さらに、クエストやトロフィー制度など条件を達成すればボーナスポイントが得られる仕組みもあるため、利用すればするほどお得に使うことができるでしょう。
実際に獲得したポイントは、現金や電子マネー、マイル等に交換することが可能。
しかし、現金への交換は手数料が高いため、電子マネー・ギフト券への交換がオススメできます。
交換先に迷った場合には、ポイント失効前に決済アプリに交換しておくことも便利です。
さらに、ポイントインカムを友達に紹介すると、条件達成で紹介者にも友達にもボーナスポイントがもらえる仕組みもあります。
ポイントインカムの価値を伝えることで、友達が利用すればするほど半永久的に自分にもポイントが自動で貯まる仕組みもあるので、是非周りの人に紹介してはいかがでしょうか。
この記事を最後まで読んだあなたが、ポイントインカムの価値について十分に理解でき、日常生活をよりお得に送ることができれば幸いです。
ちなみに…ポイントサイトは他にも色々あります!
この記事ではポイントインカムについて詳しく紹介してきましたが、実は日本国内にはポイントサイトと呼ばれるサービスはいくつもあります。
それぞれ色々なポイント獲得方法や換金方法があってバラエティに富んでいて、複数のポイントサイトを使いこなしている人も少なくありません。
例えば「げん玉」などが有名で、会員数は440万人以上となっており、ゲーム・アンケート・旅行・友達紹介などさまざまな方法でポイントを貯めることができます。
スマホ向けにサイトがシンプルに分かりやすく作られているので、初めての人でも操作しやすい点もポイント。ポイントインカムと違ってAndroid版アプリもあるので、移動中やスキマ時間に効率よくお小遣いを稼ぎたいという人にはオススメです。
効率よくお小遣い稼ぎをしたい人は、まずは無料登録から始めてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す