・特徴やメリット、デメリットは?
・ポイントの交換手数料は高い?
・評判はどうなの?
・登録って簡単にできる?
もしかすると、この記事を見つけたあなたは、ショッピングや広告利用でお得にポイントが貯められるサービス「ハピタス」について興味をお持ちなのではないでしょうか。
確かに、ポイントサイトは誰でも手軽に現金化可能なポイントを貯められるため、
- 節約上手な主婦
- コスパよく飲食店を利用したい学生
- 通勤時間を利用してお小遣いを貯めたいサラリーマン
など様々な方に利用されています。
しかし、実際は利用するポイントサイトによっては還元率が低すぎて稼げないものや、交換手数料が高く設定されている場合が多くあります。
その中でも、ハピタスはショッピングや広告利用でのポイント還元率が非常に高く、交換手数料も全面無料と良質なサービスを提供しているサイトです。
この記事では、ハピタスの特徴・メリット・デメリット・評判などを踏まえ、日常でのお得な活用方法を紹介しています。
結論から言うと、ハピタスは他のどのポイントサイトよりも購買行動でのポイントが高いので、利用すればかなり日常生活をお得にできます。
この記事を最後まで読めば、ハピタスの利用方法について十分に理解でき、本当にあなたの日常生活をお得にできるか知ることもできるでしょう。
目次
1. ハピタスとは購買行動でのポイント還元の高いポイントサイト
ポイント | 1ポイント=1円 |
最低交換金額 | 1円(1ポイント)から |
ポイント失効期限 | 最後のポイント獲得日から12ヶ月 |
ハピタスとは、広告利用やネットショッピング、アンケート記入などで現金化可能なポイントを貯められるサービスです。
サイトには、常にお得な広告商品やモニターなどの案件が掲載されており、サイト経由で購入するだけで普段では得られないポイントが還元されます。
もちろん、ショッピングや広告利用だけでなく、アンケート記入や無料サービスへの登録などでもポイントを貯めることも可能。
貯まったポイントは、1ポイント=1円で現金や電子マネーなどに交換することができます。
特に節約家やお小遣いを貯めたい方にとっては知らないと損。
うまく活用できれば、月に数千円〜数万円ほどのポイントも手に入れることができるでしょう。
1-1. ハピタスの運営会社や安全性について
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋6-19-13 WeWork 4階 |
代表取締役 | 鈴木 良 |
設立 | 2006年5月26日 |
ハピタスは2007年3月に「ドル箱」という名前でサービスを開始しました。
サービス開始から二年後の2009には会員数30万人を突破。現在では290万人を超える国内大手ポイントサイトとなっています。
運営会社の株式会社オズビジョンもハピタス利用者の安全性に配慮しており、
- サイトのSSL化
- プライバシーマークの取得
- JIPCへの加盟
など、サービスに対する健全な運営を行なっています。
サイトのSSL化やプライバシーマークがあることで、データ保護や個人情報管理の安全性が証明されています。
また、厳重な審査が必要なJIPC(日本インターネットポイント協議会)へ加盟していることからも安心して利用できる信頼性の高いサービスであることが伺えます。
2. ハピタスの6つの特徴・メリット
1. ポイント還元に関するユーザー保証がある
2. ポイントの還元率が高い
3. 会員ランクに従ってボーナスポイントがもらえる
4. 交換手数料が全て無料
5. スマホアプリで便利に稼げる
6. 新規会員登録キャンペーンを実施中(2019年10月末まで)
ハピタスの特徴は何と言っても、ポイント還元率が高いことです。
正直、無料コンテンツは少ないですが、ショッピングや広告利用でポイントが貯まりやすいと言うメリットがあります。
また、ポイント交換も手数料が無料で超お得。
2019年10月末まで、新規会員登録で2500名にポイントが当たるキャンペーンも実施中なので必見です。
2-1. ポイント還元に関するユーザー保証がある
ハピタスではポイント還元のトラブルからユーザーを守るために「お買い物あんしん保証」を行なっています。
「お買い物あんしん保証」の内容は具体的に2つ、
- 通帳記載保証:ハピタス経由でのショッピングでポイントが還元されないトラブルが発生した場合にポイント付与が行われる。
- 判定期間保証:ポイント付与の判定期間を過ぎても有効にならない場合にポイント付与が行われる。
両者とも、ユーザーへの積極的なポイント付与に関して、運営会社の責任感が強く現れています。
2-2. ポイントの還元率が高い
ハピタスでは、広告利用やショッピングでのポイント還元率が非常に高いと言う特徴があります。
それもそのはず、ハピタスは2012年にサービスをリニューアルして以来、ゲームなどの無料コンテンツを捨て、その分をポイント還元率に当てたからです。
なので、他のポイントサイトよりも広告利用やショッピングをお得に利用できるメリットがあります。
2-3. 会員ランクに従ってボーナスポイントがもらえる
ステータス | 広告利用回数(※) | 獲得ポイント | ボーナスポイント |
一般会員 | – | – | – |
ブロンズ会員 | 1回 | 1pt以上 | +0% |
シルバー会員 | 5回 | 2,500pt以上 | +1% |
ゴールド会員 | 20回 | 10,000pt以上 | +2% |
※広告利用回数は過去6ヶ月間が対象になります。
ハピタスでは、広告利用と獲得ポイント数に応じて会員ランクがアップ。
一般会員、ブロンズ会員ではボーナスポイントはありませんが、「月に広告利用5回+2,500pt以上」でシルバー会員になれば1%のボーナスがもらえます。
(ランクアップは広告利用もしくはアンケートひろばでのポイントが対象となります。)
2-4. 交換手数料が全て無料
ハピタスで貯めたポイントは全て手数料無料で交換することが可能です。
それどころか、
- Pollet
- Amazonギフト券
- App Store & iTunes コード
- Google Play ギフトコード
などは、レートが良くポイント以上にお得に交換することも可能。(詳しくはこちら)
実際、ほとんどのポイントサイトでは高い手数料が取られる場合が多く交換をためらってしまうため、全ての交換先の手数料無料というのは大きなメリットでしょう。
2-5. スマホアプリで便利に稼げる
ハピタスではスマホアプリがリリースされています。
他のポイントサイトではアプリがないことも多いため、出先でも便利に利用できることはメリットと言えるでしょう。
特に、スマホアプリでは無料ダウンロードや会員登録系の案件が多く掲載されています。
中には1000ポイント近くも稼げる案件があるので、隙間時間にコツコツ利用することも効果的でしょう。
2-6. 新規会員登録キャンペーンを実施中(2019年10月末まで)
キャンペーン名 | 新規会員登録で、最大5,000円分のAmazonギフト券が総勢2,500名様に当たる! 新規会員登録プレゼントキャンペーン |
期間 | 2019年9月10日 3:30 ~ 2019年10月31日 23:59 |
条件 | ・キャンペーン期間中に新規会員登録の完了 ・メールマガジンを許諾 |
特典 | 【Amazon ギフト券】 ・5,000円分 × 20名様 ・3,000円分 × 50名様 ・1,000円分 × 130名様 ・500円分 × 1,000名様 ・100円分 × 1,300名様 |
2019年9月現在、ハピタスでは新規会員登録で最大5000円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中です。
条件は簡単、新規会員登録とメールマガジンを許諾することのみ。
当選者は2019年11月30日頃に、ハピタスサイト内のメッセージにてお知らせが送られます。
・キャンペーン特典がプレゼント完了するまでにメールマガジンの配信を解除された方は対象外。
・不正な登録、利用と判断されたものは対象外。
3. ハピタスの3つのデメリット
1. 交換ポイントの上限が3万円まで
2. ゲーム要素が無い
3. Amazonは2018年6月1日よりポイント対象外となった
ハピタスでは特に大きなデメリットはありませんが、強いて言えば、ゲーム要素がないことやAmazonのポイント還元が対象外となったことでしょう。
実際、ゲーム要素では還元率が低く思うようにポイントが稼げない場合が多いことや、他のポイントサイトでもAmazonがポイント還元の対象外である場合が多いことを考えれば、特別デメリットに感じることではありません。
しかし、ハピタスの利用を考えている人は他サイトとの比較で多少のデメリットとなる部分を知っておくことも大切でしょう。
3-1. 交換ポイントの上限が3万円まで
ハピタスでは、ポイントの交換額が月に3万円までと上限があります。
そのため、毎月高額ポイントを稼いでいる方にとっては、全額の交換ができない場合も。
もちろん、月に3万ポイントを稼ぐ人はほんの一握りですが、毎月数十万円のポイントを稼いでいる人からすると交換できないポイント残高が貯まる一方になってしまいます。
3-2. ゲーム要素が無い
ハピタスではゲーム要素でポイントを稼げるコンテンツがありません。
理由としては、ゲーム要素を排除することで広告利用やショッピングなど、他のコンテンツでのポイント還元率を高く設定しているからです。
正直、他ポイントサイトでゲームを試したこともありますが、どれも還元率が低すぎて思うようにポイントが貯まらないコンテンツばかりでした。
そのため、ハピタスはお小遣い稼ぎをしたい方よりも、日常利用で効率よくポイントを稼ぎたい方に向いていると言えるでしょう。
3-3. Amazonは2018年6月1日よりポイント対象外
ハピタスでは、以前Amazonでのポイント還元が行われていましたが、2018年6月1日で対象外となってしまいました。
そのため、これまで利用してきたAmazonユーザーから見ると痛手に感じるでしょう。
どうしてもAmazonでのポイント還元が欲しいと言う方は「モッピー」「セゾンポイントモール」の利用がオススメです。
4. ハピタスでオススメのポイントの貯め方・稼ぎ方7選
ハピタスでは広告利用やショッピングでの還元率が高いという特徴があります。
そのため、効率のいいポイントの貯め方としては、購買行動に関するポイント還元を狙うことでしょう。
特に、広告利用・店舗モニターは非常に還元率が高いため普段利用。余った時間や「無料会員登録」や「アンケート入力」を行うと良いでしょう。
また、ハピタスを利用していると「宝くじ交換券」をゲットできます。抽選で最大20000ポイントが当たる「ハピタス宝くじ」で利用できるので有効活用することもオススメです。
4-1. 還元率の高い「広告利用」でポイントを稼ぐ
ハピタスでは、還元率が高い広告利用でポイントを貯めることがオススメ。
還元率が80%近い案件も多数掲載されており、中には100%の広告もあることから実質無料で商品を獲得することもできてしまいます。
掲載案件も多く、常に新しい情報が更新されているので定期的にサイトを確認していればお得な商品を見つけることもできるでしょう。
4-2. 普段の外食や施設をお得に利用できる「店舗モニター」で稼ぐ
店舗モニターとは、飲食店やエステなどの店舗で実際にサービスを受け、体験したことをアンケートにまとめるだけでポイントが得られるサービスです。
「覆面調査」と同じ要領で、利用した店舗のサービスの質や衛生状況など、実際に体験したことを元に報告することでポイントが発生します。
ポイントは「利用料金の30%」などサービスによって還元率に違いがありますが、中には100%を超える案件もあるためかなりお得に店舗利用することができます。
しかし、店舗モニターは後日提出するアンケートのために、サービスの調査や写真の提出などが必要になるため、条件をきちんと理解しておかないとポイント対象外となる場合もあるため注意が必要です。
4-3. ポイント還元率が高い「ハピタスアウトレット」でショッピング
ハピタスアウトレットとは、ポイント還元率の高いショッピングサイトです。
「アウトレット」という名前の通り、
- パッケージ変更品
- 販売終了品
- 過剰生産
- 賞味期限間近
など、ワケありですがお得に手に入る商品が多数掲載されています。
ハピタスが提供しているサービスということもあり、商品代金の5%のポイントを貯めることができます。
- かごめ
- AGF
- UCC
- DEIDI-YA
など大手企業の商品も取り扱っているためワケありですが品質に欠損はないでしょう。
もちろん、貯まったポイントを使って商品の購入することも可能。
税込3,000円以上で送料無料で利用することができます。
4-4. 無料でお小遣いを貯めたいなら「無料会員登録」
ショッピングや広告利用ではなく、無料でポイントを貯めたい方には無料会員登録で貯める方法もオススメです。
ハピタスでは、掲載されたサービスにへの登録や資料請求をするだけでポイント獲得ができる案件もあります。
特に、スマホアプリでは会員登録やダウンロードでポイントが貯まる案件が多いため、隙間時間でお小遣い稼ぎをしたい方にはオススメできるでしょう。
もちろん、無料なのでサービス利用しなくてもポイントを獲得することも可能です。
4-5. コツコツポイントを貯めたいなら「アンケートひろば」を活用
ハピタスにはゲーム要素は無いものの、アンケート入力でお小遣いを貯めることも可能です。
他のサイトではアンケート入力一件で0.5円ほどしか稼げない場合も多いですが、ハピタスでは1ポイント以上のポイントは必ず手に入ります。
稀に、100ポイントほとの案件も期間限定で見られるので、定期的に確認していればお得なアンケートも見つけられるでしょう。
4-6. 最大20000ポイントが当たる「ハピタス宝くじ」
唯一、ハピタスでゲーム感覚で利用できるコンテンツが、抽選でポイントが当たるハピタス宝くじです。
- 毎月最大20,000ポイントが当たる「毎月ハピタス宝くじ」
- 毎日最大1,000ポイントが当たる「毎日ハピタス宝くじ」
ハピタス宝くじは、厳密には2種類ありポイントや当選人数が違います。
宝くじに挑戦するためにはまず、広告利用やイベント参加などで獲得できる「宝くじ交換券」が必要です。
宝くじ交換券が貯まれば、毎月ハピタス宝くじ・毎日ハピタス宝くじへの挑戦が可能。連番もしくはバラ売りの宝くじと交換することで参加となります。
当選発表は、「毎月ハピタス宝くじ」であれば毎月5日~25日。「毎日ハピタス宝くじ」であれば毎日12:00~23:59に発表されます。
「宝くじ交換券」を獲得した際は、是非宝くじに挑戦してみると良いでしょう。
4-7. 友達紹介制度「ハピタスフレンド」を活用してボーナスを獲得(新制度)
※ハピタスの友達紹介制度は10月より新しい友達紹介制度「ハピタスフレンド」にリニューアルします。
- 紹介ボーナスアップ
- ボーナス率の上限がアップ
- 評価の段階が細分化
リニューアルにあたって上記3つの点が特に改善され、紹介者数の少ない人でもよりボーナスポイントアップできる仕組みが作られました。
ボーナスは「ハピフレスコア」という100段階の基準によってポイント還元率が決められています。
ハピフレスコアは、「紹介で新しく登録した人数」と「これまで紹介した友達のうち広告利用した人数」の総合でランクづけされます。
そのため紹介者が少なくても友達が広告利用を行えば、その分ボーナスポイントを獲得することが可能です。
友達紹介をうまく活用できれば最大45%ものボーナスが獲得できるので、ポイント稼ぎの有効手段にもなるでしょう。
5. ハピタスのポイント交換方法
ハピタスは全ての交換先が手数料無料。還元率が高いだけでなく交換も非常にお得です。
ポイントの最低交換金額は交換先によって違いますが、1ポイントから可能なものもあります。
しかし、最高交換額は月に3万円までとなっているので注意が必要です。
5-1. 現金への交換
交換レート | 最低交換ポイント | |
各種銀行 | 300pt=300円 | 300pt |
現金への交換は、各種銀行手数料無料で300円から交換可能となっています。
他のサイトでは銀行への現金交換は手数料が割高なので、損をすることなく交換可能です。
5-2. 電子マネー・ギフト券への交換
サービス名 | 交換レート | 最低交換ポイント |
Pollet | 1pt=1円+0.5% | 1pt |
Amazonギフト券 | 490pt=500円分 | 490pt |
App Store & iTunes コード | 490pt=500円分 | 490pt |
Google Play ギフトコード | 490pt=500円分 | 490pt |
楽天スーパーポイント | 100pt=100ポイント | 300pt |
Gポイントギフト | 300pt=300G | 300pt |
nanacoギフト | 500pt=500円分 | 500pt |
楽天Edy | 500pt=500円分 | 500pt |
ハピタスアウトレット | 1pt=1円分 | 1pt |
ハピタスコミック | 1pt=1円分 | 1pt |
ビットコイン | 300pt=300円分 | 300pt |
WebMoney | 300pt=300point | 300pt |
Bit Cash | 300pt=300クレジット | 300pt |
PeXポイント | 300pt=3,000ポイント | 300pt |
ドットマネーギフトコード | 100pt=100マネー | 300pt |
Mobageモバコインカード | 2000pt=1,940モバコイン | 2000pt |
電子マネー・ギフト券の交換特では特に、
- Pollet
- Amazonギフト券
- App Store & iTunes コード
- Google Play ギフトコード
への交換がオススメです。
手数料無料だけでなく、交換レートも良いので保有ポイント以上にお得に交換することができます。
※Mobageモバコインカードのみ交換レートがポイント数を下回るので注意が必要です。
5-3. マイルへの交換
サービス名 | 交換レート | 最低交換ポイント |
NetMile | 500pt=500マイル | 500pt |
ハピタスからマイルへの交換は、500ポイントから交換可能です。
しかし、500マイルは現金換算で250円分となるため、実際には還元率は50%となってしまいます。
他のポイントサイトに比べると悪くない還元率ですが、現金や電子マネー、ギフト券への交換の方がお得です。
6. ハピタスの評判・口コミ
昨日、ハピタス経由でホテル予約をしてたら結構なポイントが着いた。
モッピーからも、いつ泊まったやつかわからないポイントがもらえてた。
細かい作業だけど、積み重ねるとバカにならない! pic.twitter.com/xkO658VrL6— [email protected]年で360万マイル/ほったらかしで毎月10万マイル貯める方法を伝授 (@seki1410) September 11, 2019
また超絶お得に肉マネーをゲット出来た。
30,000円分を実質21,923円でゲット。
一瞬だけグルーポンのリベートが13%だった!
(常に変動してて今は9%)ハピタス3471ポイント
→ANA2810マイル2810マイル
→4777スカイコインつまり約27%オフで肉が食えるという事です。 pic.twitter.com/oYY5OIZx4u
— モト (@MTSK421) September 14, 2019
ヤフオク!(Yahoo!オークション)で商品を落札するのにハピタスを通して購入すると、商品代金の0.5%が戻ってきます! pic.twitter.com/ZHB0buUSWs
— K@生活応援団 (@hapitas_jp) September 20, 2019
このプレゼント、人に渡すととても喜ばれるのでオススメ😊👍
誰にあげても喜ばれるし、貰った方も選択肢が多いので楽しい🥳
友達や恋人への誕プレ等にどうぞ✋ちなみに、ハピタスなら5%還元💰
ポイントサイトって何でもありますね~
守備範囲の広さは井端並み⚾#ポイ活 #ポイントサイト pic.twitter.com/lADvSdF7oA— みぞりぬ@夫婦で資産形成 (@mizorinu) September 13, 2019
ハピタスは忘れた頃に反映される。
ポイントサイトは軽視しがちですが、地味に大きいですよ。
こんな感じで忘れた頃に反映されます。
大体が1%還元なので、月間100万仕入れていれば、1万ポイントバック。
200万仕入れてれば、2万ポイントバックです。これだけで毎月の食費はまかなえちゃう。 pic.twitter.com/Q9UnznmK2n
— あきひろ@せどり自由人 (@hikkiakihiro) September 20, 2019
ハピタスで証券口座作って入金したけど無効やった🤔 pic.twitter.com/M9AbiQRFLy
— クレア🇯🇵🇫🇷🇦🇺🇺🇸 (@anal100000fpp) August 31, 2019
今月はハピタスのポイントも良い感じに貯まってます(^^)/
半月で7700P貯まりました!
地味に貯まるので助かりますね!!
このペースだと15000Pはいけるかな😌 pic.twitter.com/lpg0NhV70b
— riki (@riki_sedori) August 15, 2019
カタールエアの航空券を1%還元のハピタス経由で購入してたんだけど判定不可の連絡が…😑原因は経由時にcookie削除してなくてカタールエア以外の情報が残ってて正当に評価出来なかったみたい〜〜エア代12万分だから地味に悲しい。
ポイントサイトの経由はcookieとキャッシュの削除、絶対した方が良い!— [email protected]✈︎🇦🇺 (@video_by_itsuka) August 4, 2019
ブログ初心者や個人で自立して生きてきたい!って人は真っ先に自己アフィリエイトをやるのがオススメです。僕も実際ハピタスってサイトでクレカ数枚作っただけで3万円以上稼げたし、それをブログのネタにして発信すれば絶対興味ある人が集まるんですよね。そしたら収益になる。
— コーイチ@元うつ病&発達障害からWEB起業! (@koichi422ro) September 21, 2019
CM放映を記念して、新規会員登録で、
Amazonギフト券が当たる
キャンペーンを実施中です!
最大5,000円分が総勢2,500名様に!#ハピタス pic.twitter.com/xojsZqTQ6g— ヒノエ (@kokui_siva) September 14, 2019
7. ハピタスの登録方法
- step1ホームページから登録
まず、ハピタスへのホームページへ行き、画面に表示された「新規会員登録(無料)」をクリックしましょう。
- step2新規会員登録フォームを記入
次に、新規会員登録フォームを入力します。
画面に表示された、
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
を入力し、「次へ」をクリックしましょう。
- step3属性情報の入力
次に、
- 性別
- 職業
- 都道府県
- 生年月日
- 携帯電話番号
- メールマガジン購読
を入力します。
そして「個人情報の取り扱い・ハピタス利用規約」への同意にチェックを入れたら「同意して確認画面へ」をクリックしてください。
※新規会員登録キャンペーンはメールマガジンの購読の必須になるので「希望する」にチェックを入れましょう。
- step4
「同意して確認画面へ」をクリックすると、登録したメールアドレス宛に運営から仮登録のメールが届きます。
メールに添付されたURLをクリックしましょう。
- step5電話番号認証
次に、電話番号認証を行います。
画面に表示された電話番号に発信しましょう。発信すると電話番号宛に四桁の「認証コード」が届きます。
送られてきた認証コードを入力し「送信」をクリックしてください。
- step6ハピタスへの登録完了
電話番号認証が完了したらハピタスへの登録は完了です。
これで即日、お得にポイント還元を受けることが可能になります。
まとめ|ハピタスを活用してショッピングや広告利用でさらにお得な生活を!
広告利用やネットショッピング、アンケート記入などで現金化可能なポイントを貯められるサービス「ハピタス」。
ハピタスを活用すれば、日常のショッピングや飲食店の利用などをポイント還元でかなりお得にすることができるでしょう。
節約上手な主婦やコスパよく飲食したい学生、通勤時間を利用してお小遣いを貯めたいサラリーマンなど様々な方にオススメすることができます。
1. ポイント還元に関するユーザー保証がある
2. ポイントの還元率が高い
3. 会員ランクに従ってボーナスポイントがもらえる
4. 交換手数料が全て無料
5. スマホアプリで便利に稼げる
6. 新規会員登録キャンペーンを実施中(2019年10月末まで)
他のポイントサイトに比べても、ハピタスではショッピングや広告案件のポイント還元率が高いため、普段の購買行動で活用すればお得にポイントが貯められます。
また、広告利用や獲得ポイントに応じて会員ランクがつけられ、ボーナスも貰えるので利用すればするほどお得になるでしょう。
貯まったポイントは全て手数料無料で交換できることも大きなメリット。
スマホアプリもリリースされているので、出先でも手軽にポイント稼ぎすることも可能です。
1. 交換ポイントの上限が3万円まで
2. ゲーム要素が無い
3. Amazonは2018年6月1日よりポイント対象外となった
一方で、ハピタスでデメリットとなる部分としては、ポイントの交換が月3万円までと上限があることでしょう。
3万円分のポイントとなると獲得することも困難ですが、上級者や友達紹介制度をうまく活用して高いポイントを稼いでいる人から見るとデメリットにも感じるでしょう。
また、以前はゲームコンテンツもありましたが、2012年のサービスリニューアルでショッピングや広告案件のポイント還元率を高めるために排除されています。
稼げるポイントサイトであるが故のデメリットと言えるでしょう。
ハピタスでは、ポイントが高い広告利用・店舗モニターを中心に利用し、余った時間で「無料会員登録」や「アンケート入力」を行うことが効率のいい利用方法と言えるでしょう。
「宝くじ交換券」をゲットできれば、抽選で最大20000ポイントが当たる「ハピタス宝くじ」で利用できるので有効活用することもオススメです。
また、10月からリニューアルされる友達紹介制度「ハピタスフレンド」では友達紹介者数が少ない方でもボーナスポイントが上がりやすい仕組みとなっているので、うまく活用できれば追加ポイントの獲得もできるでしょう。
貯まったポイントは1pt=1円で交換可能。
他のポイントサイトでは高い手数料がかかる場合もありますが、ハピタスでは交換手数料が無料なので損をする必要はありません。
しかし、Mobageモバコインカード・マイルに関しては、交換レートが低いため注意が必要です。
ハピタスへの登録は非常に簡単。最短3分ほどで登録完了できます。
さらに、2019年10月末までの登録で最大5,000円分のAmazonギフト券が総勢2,500名様に当たるキャンペーンも実施中。
期間内に登録を行えばお得にポイントが貯められるチャンスになるでしょう。
この記事を最後まで読んだあなたが、ハピタスで有効な利用方法を十分に理解でき、日常生活をよりお得で豊かなものに変えることができれば幸いです。
ちなみに…ポイントサイトは他にも色々あります!
この記事ではハピタスについて詳しく紹介してきましたが、実は日本国内にはポイントサイトと呼ばれるサービスはいくつもあります。
それぞれ色々なポイント獲得方法や換金方法があってバラエティに富んでいて、複数のポイントサイトを使いこなしている人も少なくありません。
例えば「げん玉」などが有名で、会員数は440万人以上となっており、ゲーム・アンケート・旅行・友達紹介などさまざまな方法でポイントを貯めることができます。
スマホ向けにサイトがシンプルに分かりやすく作られているので、初めての人でも操作しやすい点もポイント。Android版アプリもあるので、移動中やスキマ時間に効率よくお小遣いを稼ぎたいという人にはオススメです。
効率よくお小遣い稼ぎをしたい人は、まずは無料登録から始めてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す