・スプレッドが狭いと聞いたんだけど…
・国内業者と比較するとどんな欠点が?
・初心者でも安心して取引できる業者?
もしかすると、この記事を見つけたあなたはLANDFXのレバレッジ取引やスプレッドに関して興味をお持ちなのではないでしょうか。
確かに、LANDFXは最大500倍のレバレッジ取引が可能。さらにスプレッドも海外取引所の中では最狭水準と言われています。
しかし、実際のユーザーからは「スプレッドが急に広がる…」「サーバーが不安定…」という意見が多く見らるため不信を感じました。
そのため、この記事では安全にレバレッジ取引ができるのか、本当に狭いスプレッドで取引できるのか、懸念点について他者との比較で詳しく説明しています。
結論から言うと、LANDFXではスプレッドの変動が大きくサーバーも落ちやすいため、安全にレバレッジ取引ができる業者ではないと言えます。
この記事を最後まで読めば、LANDFXのレバレッジとスプレッドに関する3つの落とし穴と、他者とのスプレッドの値の比較について詳しく知ることができるでしょう。
この記事ではリアルな意見から真実について詳しく解説しておるので必見じゃ!
・金融庁ホームページ
無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください
・関東財務局ホームページ
海外無登録業者にご注意ください
・無登録で金融商品取引を行っているとして、金融庁(財務局)が警告を行った者の名称等
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
・国民生活センターウェブサイト
儲かっているのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意 -自動売買ソフト等を購入させ、海外FX取引に誘う手口-
目次
1. LANDFXのレバレッジ・スプレッドの3つの落とし穴
LANDFXでは最大500倍でレバレッジ取引ができ、スプレッドに関しても海外業者の中では最狭スプレッドであることは間違い無いでしょう。
しかし、実際のユーザーからはスプレッドが決済時に急に広がることや、サーバーが不安定であることなどリアルな評判も見受けられます。
さらに、「追証」が運営の審査で負担が決まる点や禁止事項が多い点を考えると、気持ちよく利用できるユーザーベースの業者では無いとも感じました。
結論としては、信頼性が高くスプレッドも圧倒的に狭い国内業者を利用した方が、リスクの高いレバレッジ取引もより安全に行えるでしょう。
1-1. スプレッドが広がるため「詐欺」と言われている
LANDFXでは、基本的にスプレッドが狭く設定されていますが実際に取引を行うと一瞬で広がることがあるため「スプレッド詐欺」と言われています。
LANDFXのこのスプレッド、発注時のスプレッドは固定だけど、決済の時は開いてるって認識でいいのかな?
取引における実際のスプレッドはXMとかとそう変わらない…? pic.twitter.com/RHZKhhYSMp— 黒覇☆彡 (@BLSS_asgard) February 14, 2019
LANDFXで指標トレード、NZD/USD指標発表の瞬間、スプレッド2.6から20へ、予想は当たっていたが一瞬にしてかられる。。ハイレバ指標トレード対策ってやつだな。マイナー指標だから大丈夫だと思ったのだが
— たくのみ (@takunomifx) April 30, 2019
実際、ネット上の評判でも決済時に急にスプレッドが広がると言う意見があることからも、低く設定されているスプレッドに不信感を感じます。
スプレッドに関しては、国内業者の方が圧倒的に狭く取引コストを抑えることができるのでオススメです。
1-2. サーバーが不安定なのでレバレッジ取引はリスキー
ちなみにxmは今回も問題なく動いてます。
landfxはスプレッドの狭さとボーナスの手厚さは魅力だけど
サーバー落ちるのは何とかして欲しいわ💢#xm #landfx https://t.co/rgC3NFK883
— FXトレーダー@リュード (@FX22831862) June 6, 2019
LANDFXではサーバートラブルが起きやすいという意見が多く見られます。
ただでさえリスクの高いレバレッジ取引を行なっている中、サーバーまで不安定だとするとスリッページが起こってしまうことや最悪の場合ゼロカット発生することもあり得ます。
そのため、わざわざ危険性の高い海外業者でレバレッジ取引をするのであれば、安全性の高い国内取引所を利用することがオススメでしょう。
1-3. 「追証無し」の条件には運営の審査が必要
LANDFXには追証が無いので、万が一レバレッジ取引で大きな損をしても借金のリスクはありません。
しかし、「追証無し」というルールは運営からの審査を通過したユーザーのみという条件があります。
LandFXはスプレッドが狭くて50万円の入金ボーナスがお得な海外FX会社ですが、LPボーナス口座でのボーナス利用規約が厳しい事、追証のルールが特殊な事に注意です。追証に関して「リスク管理がなされていない場合、追証する」旨の記載がありますので、逆指値はきちんと置いてトレード#LandFX pic.twitter.com/wsC4lJ7a8t
— ダメ猫FX (@dame_neko_fx) June 23, 2019
実際、LANDFXでは取引において禁止事項を厳しく定めており、ボーナスの悪用や裁定取引(アービトラージ)、スキャルピングに関しても実質禁止されています。
仮に取引で禁止事項を行なったことがあればゼロカットが起きてしまった時に関しては、運営の審査で「追証無し」が適用されない可能性もあるため注意しましょう。
2. LANDFXと他業者のスプレッド比較一覧表
業者名 | ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル |
FXDD | 2.3pips | 3.0pips | 3.8pips | 3.5pips | 1.8pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
Tradeview | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
DMMFX | 0.3pips | 0.6pips | 1.1pips | 0.7pips | 0.5pips |
※スプレッドはスタンダード口座の平均値で比較
海外業者の中で比べるとLANDFXではスプレッドは比較的狭いことがわかります。しかし、前述した通りLANDFXではスプレッドが決済時に大きく広がるという意見があります。
そのため、実質スプレッドの値は狭くても変動のリスクを考えると信頼性は薄いでしょう。
また、LANDFXにはスタンダード口座よりもスプレッドが狭く設定されているECN口座もあります。
しかし、ECN口座では取引手数料が往復0.7pipsかかってしまう点を合計すると、スタンダード口座よりも取引コストが大きくなってしまうためオススメできません。
取引コストを抑えてお得に取引したいのであれば、圧倒的にスプレッドが狭い国内業者を利用することをオススメします。
まとめ|レバレッジ取引は安全性が高くスプレッドも狭い国内業者がオススメ
結論から言うと、LANDFXはスプレッドの変動やサーバーが不安定な面から、安全にレバレッジ取引ができる業者とは言えません。
実際、スプレッドが決済時に急に広がる点に関しては運営の信頼性も疑わしく、追証にルールが設けられていることについてはユーザーベースでないとの印象を感じました。
ましてや500倍という高いレバレッジ取引となるとリスクが非常に大きいので、サーバーが不安定で信頼性の乏しい業者を利用することには危険性も感じます。
さらに、LANDFXでは出金手数料が高いというデメリットもあるため、わざわざ利用すべきメリットのある業者とも言えません。
そのためレバレッジ取引は安全性・信頼性の高い国内業者を利用すべきでしょう。
特に、初心者の方に関しては、スプレッドが狭く多くのユーザーが使いやすいと実感しているDMMFXがオススメでしょう。(※2019年8月現在、条件達成で2万円が必ずもらえるキャンペーンも実施中)
この記事を最後まで読んだあなたが、レバレッジとスプレッドの比較からわかったLANDFXのリスクについて十分に理解し、安心・安全に取引できる国内業者を見つけることができれば幸いです。
今なら2万円獲得チャンス!
DMMFXで今すぐ口座開設
コメントを残す