・メリットやデメリットを比較して知りたい…
・本当に安全に利用できるの?
・一番お得に始められる業者は?
もしかすると、この記事を見つけたあなたは、初心者におすすめの国内FX業者探しているのではないでしょうか。
確かに、いざFXを始めようと思っても国内には様々な業者があり、初心者にとってはどの業者を利用すべきか悩んでしまいます。
さらに、2019年7月現在より大きなリターンを狙えることから、海外FX業者を進める記事もネット上でよく目にします。
しかし、海外FXは大きなリスクを含んでおり、ネットの情報を鵜呑みにし初心者の方が安全性・信頼性に乏しい海外FXを利用しすぎると、大きな損失を被ってしまう可能性もあります。
そのため、初心者の方は安全性・信頼性の高い国内FX業者を選ぶ方が、リスクを抑え取引することが可能と言えるでしょう。
この記事では、これからFXを始めようと思っている初心者の方に、オススメできる国内業者を下記10選まとめました。
この記事を最後まで読むと、初心者のあなたが今後利用すべき国内FX業者を見つけることができるでしょう。
1位. DMMFX
DMMFXとは、国内のFX会社の中でも口座開設者数No.1という不動の人気を誇るFXサービスです。
DMMFXは国内のFX業者の中でも月間取引量が2位と高く、「スプレッドの狭さ」「約定力の高さ」「完全信託保全」など、初心者から上級者まで幅広いトレーダーから支持されています。
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
設立 | 平成18年12月6日 |
代表取締役 | 谷川 龍二 |
資本金 | 98億円 |
所在地 | 〒103-6026 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 26階 |
登録番号 | 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1629号 |
DMMFXの5つのメリット
1. スプレッドが狭い
2. 取引ツールの使い勝手がいい
3. 約定力がある
4. デモトレードが利用可能
5. 平日24時間電話対応・LINE問合せなどサポートが手厚い
DMMFXでは、初心者に嬉しいメリットが上記5点あります。
DMMFXではスプレッドが業界の中で比較的狭いため、短期的な売買を好むトレーダーにとって利益が出しやすいと言う特徴があります。
画面設計に関してもDMMFXでは使いやすさにフォーカスした設計になっているため、ツールや操作など初心者の方でも、比較的簡単に使いこなすことができるというメリットもあります。
また、DMMFXでは約定力もあるため、ベストな売買タイミングで取引できる確率があるでしょう。
さらに、新規口座開設から3ヶ月間デモトレードが利用可能なため、FXで売買したことのない未経験者も取引の練習をすることができます。
DMMFXでは平日であれば24時間電話対応が可能。また、LINEによる問い合わせも可能なため、困った時にはスマホからでも気軽に問い合わせるこができ便利です。
DMMFXの2つのデメリット
1. 最低資金は4万ほどかかってしまう
2. スキャルピングが公認されていない
一方で、DMMFXのデメリットとなる部分が上記2点存在します。
DMMFXでの取引は10,000通貨単位となっているため、最低でも約4万円の資金が必要となります。
国内のFXでは中には4円〜4000円の少額取引ができる業者も多いため、4万円からの取引となると初心者の方にとっては少々ハードルが高くなってしまうでしょう。
またDMMFXでは、数秒〜数分間という短時間で起きる小さな利幅で売買を繰り返し利益を積み重ねる「スキャルピング」が禁止されています。
DMMFXのお得なキャンペーン
キャンペーン名 | 【DMM FX】10周年キャンペーン |
対象期間 | 2019/6/1(土)~2019/7/31(水) |
プレゼント金額 | 抽選で1,000名様に『10万円』をプレゼント |
条件 | 期間中に【DMM FX】の新規口座開設が完了し、 かつ新規取引を200Lot以上行われたお客様の中から抽選 |
2019年6月現在、DMMFXでは新規口座開設が完了し、かつ新規取引を200Lot以上行われたお客様の中から抽選で1000名様に10万円が当たるキャンペーンを実施しています。
対象期間は2019年7月31日までとなっていますので、口座開設を検討の方は以下のボタンから口座開設するとよりお得でしょう。
DMMFXキャンペーンって本当にお得?キャッシュバックの裏側・条件を解説【簡単入手】[/box]
2位. 外為オンライン
外為オンラインとは、40万以上の口座数を有し、5年連続FX年間取引高1位という記録を持つ国内FX業者です。
特にセミナー開催数の多さに関しては他のFX業者より群を抜いており、初心者でも学びながら取引できるオススメの業者です。
会社名 | 株式会社 外為オンライン |
設立 | 2003年4月28日 |
代表取締役 | 古作 篤 |
資本金 | 3億円(平成26年12月10日時点) |
所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第276号(金融商品取引事業者)平成19年9月30日 |
外為オンラインの5つのメリット
1. 4000円からの少額取引が可能
2.無料セミナーが充実している
3.デモトレードが利用可能
4.相場に合わせて自動売買できる「iサイクル注文」
5.プロと同じ注文ができる「ディールスコープ」
外為オンラインでは、初心者に嬉しいメリットが上記5つあります。
特に、4000円の少額から取引可能でデモトレードや無料セミナーも充実しているため、初心者の方でもハードルが低く勉強しながら取引できるでしょう。
また、外為オンラインでは自動売買にも力を入れており、
相場に合わせて自動で取引ができる「iサイクル注文」や、プロのトレーダーが行なった取引を模倣できる「ディールスコープ」など、初心者でも比較的簡単に使うことができます。
外為オンラインの2つのデメリット
1. スプレッドがやや広い
2. スマホアプリが若干使いにくい
一方で、外為オンラインのデメリットとなる部分が上記2点存在します。
外為オンラインではスプレッドがやや広いという意見があり、利益重視のトレーダーにとっては他の業者に比べてやや不利になるでしょう。
また、スマホアプリでの取引は少し画面が見辛いとの意見もあるため、初心者の方にとっては少々扱いづらいと思うかもしれません。
外為オンラインのお得なキャンペーン
キャシュバック金額 | 5000円 |
キャンペーン期間 | 口座開設完了から60日以内 |
条件 | ・10万円以上をご入金 ・新規注文で100万通貨以上のお取引(南アフリカランド/円の場合は1,000万通貨以上のお取引) ・キャッシュバック実施時に口座残高を有するお客様 |
2019年6月現在、外為オンラインでは新時口座開設キャンペーンとして5000円のキャッシュバックを行っています。
条件達成は少々困難に感じるかもしれませんが、初心者の方でも達成できる範囲の条件とも言えるでしょう。
※くりっく365のお客様は対象外となっています。
3位. SBIFXトレード
SBIFXトレードとは、SBIグループの運営する安全性・信頼性の高い国内FX業者です。
スプレッドが業界最狭レベルで、1通貨単位の超少額取引が可能な点など多くのメリットを持つ業者としても知られています。
会社名 | SBI FXトレード株式会社 |
設立 | 2011年11月 |
代表取締役 | 高橋 直也 |
資本金 | 9億6,000万円(資本準備金を含む) |
所在地 | 〒106-6090 東京都港区六本木1丁目6-1 泉ガーデンタワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2635号 |
SBIFXトレードの4つのメリット
1. スプレッドが業界最狭レベル
2. 約4円という超少額からの取引が可能
3. 長駆運用に便利な「積立FX」
4. 「AIチャット」で気軽に質問ができる
SBIFXトレードのにほ上記5点のメリットがあります。
その中でも特に、スプレッドが業界最高水準で狭く設定されており、1通貨単位(約4円)からの少額取引ができるため、初心者でも慣れるまで低リスクで取引を行うことが可能です。
SBIFXトレードでは、低レバレッジで定期的に外貨を購入し長期運用ができる「積立FX」という取引方法ができるため、感情に左右されず着実にリスクを抑えた取引を行うことができます。
そして、難しいFX用語、経済指標、そのほかわからない事などAIにいつでも質問できる「AIチャット」と言う機能があるため、初心者でも取引方法の勉強に活用することができます。
SBIFXトレードの2つのデメリット
1. システムトレードが利用できない
2. サポート時間が短い(平日9時から17時まで)
一方で、SBIFXトレードのデメリットとなる部分が上記2点あります。
SBIFXトレードではシステムトレードを利用することができません。
そのため、自動売買に興味がある方は「外為オンライン」や「インヴァスト証券」などシステムトレードが充実した業者を選ぶと良いでしょう。
また、SBIFXトレードのサポートは平日9時から17時までとなっているため、会社員の方にとっては問い合わせなど時間が限られているでしょう。
SBIFXトレードの初心者にお得なキャンペーン
2019年7月現在、SBIFXトレードでは新規口座開設者に対し、500円のキャッシュバックを行っています。
キャンペーン適応条件としては、FX取引の口座開設が完了+初回ログイン(翌月の10日6時00分まで)をしたユーザー全員に適応になります。
SBIFXトレードに興味をお持ちの方は、キャンペーン期間中に口座開設+ログインを行うことで、よりお得に始めることができるでしょう。
※積立FXのみ新規口座開設や積立FXへの初回ログインは対象外となります。
4位. みんなのFX
みんなのFXは、初心者でも使いやすい設計が特徴で、口座開設者数の多さからも初心者に人気の高いFX業者です。
みんなのFXの運営会社トレイダーズ証券株式会社は、国内のFX業者が集うサミット「ファイナンス・マグネイト 東京サミット2015」で「ベストFXブローカー賞」を受賞した実績などから、信頼と人気が感じられる業者です。
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
設立 | 2006年4月 |
代表取締役 | 平松 英一郎 |
資本金 | 2,324,285,000円 (平成30年3月31日時点) |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階 |
登録番号 | 金融商品取引業登録:関東財務局長(金商)第123号 |
みんなのFXの4つのメリット
1. 4000円からの取引が可能
2. 高金利通貨が充実
3. 初心者でも簡単に自動売買できる「みんなのシストレ」
4. 取引ツール・アプリが非常に使いやすい
みんなのFXでは、初心者に嬉しいメリットが上記4点あります。
みんなのFXでは、1,000通貨単位(4000円)から取引が可能となっており、初心者でも少額から取引することができます。
また、「トルコリラ」「メキシコペソ」「南アランド」「豪ドル」など、高金利通貨が充実しているため、スワップポイント狙いの長期トレードにも向いている業者とも言えるでしょう。
みんなのFXでは自動売買システム「みんなのシストレ」が使うことができ、初心者でもプロのトイレーダーが実際に取引したプログラムで簡単に取引可能となっています。
さらに、取引ツール・アプリの設計が初心者でも使いやすい設計で作られているため、直感的に操作ができると支持を集めています。
みんなのFX唯一のデメリット
1. デモ口座が無い
一方で、みんなのFXのデメリットとなる部分、上記1点あります。
みんなのFXではデモ口座が無いためデモトレードを行うことができません。そのため、初心者の方はリスクゼロで取引の練習をすることはできないでしょう。
しかし、みんなのFXでは4000円という少額から取引可能なので、低いリスクで取引も可能と言えるでしょう。
みんなのFXのお得なキャンペーン
取引量 | キャッシュバック金額 |
30〜100Lot 未満 | 1,000円 |
100〜500Lot 未満 | 3,000円 |
500〜1,000Lot 未満 | 10,000円 |
1,000〜2,500Lot 未満 | 15,000円 |
2,500〜5,000Lot 未満 | 30,000円 |
5,000Lot 以上 | 50,000円 |
みんなのFXでは、新規口座開設をした方のうち、新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでに上記の条件を達成されたお客様へ、取引量に応じてキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
※キャンペーンの期間は2019年6月30日までとなっています。
みんなのFXに興味をお持ちの方は、キャンペーン期間に口座開設+取引を行うことでよりお得に始めることができるでしょう。
5位. FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOは約定率の高さやスリッページ無しを実現した、約定力に自信があるFX業者です。
またサーバーの強さに関しても支持されており、国内のFX業者の中でも安定性に長けた業者として知られています。
会社名 | 株式会社FXプライムbyGMO |
設立 | 2003年(平成15年)9月24日 |
代表取締役 | 安田 和敏 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第259号 |
FXプライムbyGMOの6つのメリット
1. 4000円から取引可能
2. 1ヶ月間デモトレードが利用できる
3. 高金利通貨も取引可能
4. 膨大な過去の記録から未来予想できる「ぱっと見テクニカル」
5. 便利なレート監視機能「外為ウォッチ」
6. 豊富なマーケット情報
FXプライムbyGMOのには初心者嬉しいメリットが上記の7つあります。
FXプライムbyGMOでは4000円からの取引が可能で、デモトレードも1ヶ月間利用可能なため、FX取引未経験の方でも低リスクで練習をしながら取り組めるでしょう。
また、「トルコリラ」「メキシコペソ」「南アランド」「豪ドル」など、高金利通貨も多く取り揃えているため、長期トレードにも向いていると言えるでしょう。
取引ツール「パッっと見テクニカル」では、過去の膨大なチャート記録から、未来の価格変動を予想してくれる非常に便利な機能があり、初心者でも使いこなすことができます。
「外為ウォッチ」という機能では、為替レートを24時間自動で監視し、知らせてくれるため無駄な労力をかけず的確に変動情報を抑えることもでき便利です。
また、FXプライムbyGMOではマーケット情報も豊富に取り揃えてあるので、初心者の方でも学びの場として活用することもできるでしょう。
FXプライムbyGMOの2つのデメリット
1. スプレッドが若干広い
2. 一万未満の取引の場合手数料が発生する
一方で、FXプライムbyGMOのデメリットとなる部分が上記の2点存在します。
FXプライムbyGMOではSBIFXトレードやDMMFXなど、スプレッドが特に最に狭い業者に比べると若干広いとされているために、より利益重視のトレーダーにとってはデメリットに感じてしまうでしょう。
また、初心者にとって痛手なのが、10,000通貨未満の取引の場合手数料が「取引通貨量×3銭」かかってしまうことです。
そのため、4000円という少額からの取引は可能ですが、手数料がかかってしまうため初心者にとっては大きなデメリットとなってしまいます。
FXプライムbyGMOのお得なキャンペーン
条件 | キャッシュバック金額 |
【条件1】『選べる外貨』新規30万通貨取引 | 1,000円 |
【条件2】『選べる外貨』新規100万通貨取引 | +1,500円 |
【条件3】『選べる外貨』のスマホアプリ 「PRIMEアプリS」経由で1回以上の取引 |
+1,000円 |
【条件4】『選べる外貨』新規300万通貨取引 | +1,500円 |
【条件5】『選べる外貨』新規500万通貨取引 | +3,000円 |
【条件6】「条件3」と「条件5」の達成+口座開設した月の翌月末の営業日の代表口座『選べる外貨』の残高が30万円以上 | +2,000円 |
FXプライムbyGMOでは上記の通り、条件達成に応じて最大1万円のキャッシュバックが得られます。
キャンペーン期間は2019年5月1日(水)~2019年6月30日(日)までに新規口座開設した方が対象となり、口座開設した月の翌月末までの期間に達成した条件に従ってキャッシュバックが得られます。
FXプライムbyGMOに興味をお持ちの方は、キャンペーン期間に条件を達成することで、よりお得に始めることができるでしょう。
6位. FXブロードネット
FXブロードネットは、創業20年以上外国為替市場に精通するサービスに取り組んできた老舗業者であり、サーバーの安定性や会社の信頼性などが高く評価されています。
特に、スプレッドの狭さや独自のツールに評判が良く、短期・中期でのトレード向きの業者として支持されています。
会社名 | 株式会社FXブロードネット |
設立 | 1993年(平成5年)9月22日 |
代表取締役 | 中町 剛 |
資本金 | 300,000,000円(平成21年4月20日時点) |
所在地 | 〒100-6217 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
登録番号 | 登録番号 関東財務局長(金商) 第244号 |
FXブロードネットの5つのメリット
1. 4000円から取引可能
2. スプレッドが狭い
3. デモトレード可能
4. リピート型自動売買「トラッキングトレード」
5. スマホアプリが高性能
FXブロードネットでは、初心者にとって嬉しいメリットが上記の5点あります。
FXブロードネットでは「ブロード25ライトS」というコースを選択することで約4,000円程度と少額からの投資が始める事ができます。
さらに、FXブロードネットのスプレッドはDMMFX同等の狭さを誇っているため、より利益的な取引を求めるトレーダーで賑わっています。
また、初心者に嬉しいデモトレードを搭載しているので、取引の練習を行えます。
FXブロードネットでは、自動売買のプログラムが24時間相場を監視し取引できる「トラッキングトレード」という仕組みがあり、初心者でも効率よく取引することが可能です。
スマホアプリに関しても開発に力を入れており、PCでの取引に劣らないテクニカル分析や取引ツールを使うことができ、いつでもどこでも快適に使うことができるでしょう。
FXブロードネットの3つのデメリット
1. スリッページが発生しやすい
2. 電話サポートの時間が限定されている
3. トラッキングトレードの利用には手数料がかかる
一方で、FXブロードネットのデメリットとなる部分が上記3点存在します。
FXブロードネットでは、思ったタイミングで約定できずにタイミングがずれてしまうスリッページが発生しやすいという意見が見受けられます。
スリッページが発生してしまうと、思った通りの価格で取引できずに不快な思いをしてしまう恐れもあります。
また、電話サポートも平日9時〜17時までとなっており、初心者にとっては不安が少し残ってしまいます。
さらに、トラッキングトレードの利用には、新規注文約定毎に手数料400円が発生してしまいます。(1Lot=10,000通貨の場合)
FXブロードネットのお得なキャンペーン
条件 | キャッシュバック金額 |
20万円以上の入金 | +2000円 (口座開設完了月を含む2カ月目末まで) |
200万通貨以上の取引 | +10000円 (口座開設完了月を含む4カ月目末日以内) |
トラッキングトレードでの取引 | +5000円 (口座開設完了月を含む4カ月目末日以内) |
友人への紹介 | +3000円(※) |
FXブロードネットでは、新規口座開設と上記の条件達成で最大2万円分のキャッシュバックが得られるキャンペーンが魅力的です。
※友人への紹介によるキャッシュバックについては、
- 紹介先の友人が口座開設完了月を含む4カ月目末日以内に新規注文約定200万通貨以上のお取引をされた場合。
- ご紹介先のお客様の口座開設完了月から遡って3カ月以内に1回以上取引があること。
- 紹介元のお客様の口座残高が20万円以上であること。
上記が適用条件となります。
7位. GMOクリック証券
GMOクリック証券とは、年間取引高が7年連続世界第1位を達成しているGMOグループ運営のFX業者です。
取引コストが安く、取引ツールが使いやすい点や、手厚いサポート体制があることから、初心者にも優しい業者としても知られています。
会社名 | GMOクリック証券株式会社 |
設立 | 平成17年10月28日 |
代表取締役 | 鬼頭 弘泰 |
資本金 | 43億4,666万3,925円 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第77号 |
GMOクリック証券の4つのメリット
1. 実績が高く評価されており信頼も高い
2. 高性能ツール「はっちゅう君」が利用可能
3. チャート分析ツール「プラチナチャートプラス」が便利
4. 24時間電話サポート
GMOクリック証券のメリットは上記5点が挙げられます。
前述したとおり、GMOクリック証券では年間取引高が7年連続世界第1位を達成という実績があります。そのため運営の信頼性やユーザーからも高い評価を受けている人気のFX業者とも言えるでしょう。
また、GMOクリック証券では、画面の見やすさ、使いやすさ、カスタマイズ性、機能性など、あらゆる点で優れている「はっちゅう君」というツールが利用可能となっているため、初心者でもワンクリックで簡単な注文ができる仕様になっています。
さらに、描画オブジェクト機能やテクニカル分析が可能なツール「プラチナチャートプラス」搭載されており、詳しい相場分析ができるため初心者〜上級者まで幅広いトレーダー利用しています。
GMOクリック証券では、24時間電話サポートも可能なので困った時にはいつでも問い合わせできる点において、初心者も安心して利用できるでしょう。
GMOクリック証券の2つのデメリット
1. 少額から取引ができない
2. 1注文あたり最大注文数量が100万通貨までに制限されている
一方で、GMOクリック証券のデメリットとなる部分が上記2点存在します。
GMOクリック証券では、最低取引通貨数が1万通貨からとなっているので少額からの取引ができません。そのため少額からの取引を行いたい初心者の方は「SBIFXトレード」がオススメできるでしょう。
また、GMOクリック証券では、1注文あたり最大注文数量が100万通貨までに制限されているため、大量注文ができない仕様となっています。
GMOクリック証券の初心者にお得なキャンペーン
取引量 | キャッシュバック金額 |
100万~500万通貨未満 | 3000円 |
500万~900万通貨未満 | 7000円 |
900万~1300万通貨未満 | 12000円 |
1300万~2500万通貨未満 | 20000円 |
2500万通貨以上 | 30000円 |
2019年7月現在、GMOクリック証券では上記の通り新規口座開設+取引で最大30,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
FX取引口座を開設した月の翌々月までに、達成した取引量分のキャッシュバック金額が、ユーザーの取引口座へ入金される仕組みとなっています。
GMOクリック証券に興味をお持ちの方は、キャンペーン期間に口座開設+取引を行うことでよりお得に始めることができるでしょう。
8位. FXTF(旧:FXトレード・フィナンシャル)
FXTF(旧:FXトレード・フィナンシャル)とは、FXTFシステム稼働率99%という約定の高さに定評があることや、MT4を利用した精度の高いツールなどが魅力のFX業者です。
さらに通貨ペアの多さやスワップポイントなど、初心者だけでなく幅広いトレーダーに人気のある業者とも言われています。
会社名 | ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社 |
設立 | 2006年6月14日 |
代表取締役 | 呉 一帆 |
資本金 | 3億5千万円(株主資本627百万円)(2019年3月現在) |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2-11-15 三田川崎ビル4F |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第258号 |
FXTFの5つのメリット
1. 裁量取引に最適な「FXTFミニターミナル」
2. 値動きの予想ができる「FXTF未来チャート」
3. MT4を駆使した独自ツールが使いやすい
4. デモトレードが無期限で利用可能
5. キャンペーンが豊富
FXTFでは、上記5点のメリットが挙げられます。
まず、FXTFでは「FXTFミニターミナル」と呼ばれる利益・損切り幅などよく使う取引設定をテンプレート化できるツールや、 未来の値動きを自動で予想してくれる「FXTF未来チャート」など、初心者に有利な取引ツールが搭載されています。
またFXTFでは、MT4が利用可能となっているため、システム稼働率99%の高い約定率や狭いスプレッドなども実現しています。
さらに、デモトレードも無期限で利用できることからも、取引に慣れていない初心者にとっては練習ができるというメリットもあります。(※最終ログインから30日経過するとデモ口座は無効になります)
FXTFでは、
・MT4取引量に応じて上限なしキャッシュバック
・FXTF MT4スプレッド縮小キャンペーン
・会員様限定プレゼントキャンペーン
など、キャンペーンも豊富に行われているため、初心者にとってお得に始められる業者でもあるでしょう。
FXTFの3つのデメリット
1. マーケット情報量が少ない
2. MT4を使いこなすまで時間がかかる
3. スキャルピングが推奨されていない
一方で、FXTFのデメリットとなる部分が上記3点あります。
まず、FXTFでは投資情報のリアル配信やラジオ配信など、サービスもありますが、他の業者に比べマーケット情報量が少ないとも言われています。
そのため、情報収集のために他の媒体を利用する必要もあるでしょう。
また、MT4が利用できるに関してはメリットでもありますが、初心者にとっては使いこなすまでに時間がかかってしまうというデメリットも同時にあります。
さらに、FXTFではスキャルピングがサーバーに大きな負荷をかける恐れがあるため、推奨されていません。
スキャルピングを多用してしまうと、口座凍結になってしまうこともあることから注意が必要になります。
FXTFの初心者にお得なキャンペーン
新規口座開設者 | |
条件・金額 | ・MT4で往復20万通貨以上お取引した方:3,000円 ・さらに口座開設から10営業日以内に条件達成された方:+1,000円 ・さらに往復2,000万通貨以上取引を行った方:+17,000円 |
期間 | 2019年7月1日(月)取引開始時~2019年7月31日(水)取引終了時 |
2019年7月現在、FXTFではMT4を初めて取引される方を対象に最大で21000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は2019年7月31日までとなっているので、FXTFに興味をお持ちの方は新規口座解説を行い、MT4を利用することで、よりお得に始められるでしょう。
9位. ひまわり証券
ひまわり証券とは、国内で初めてFX取引を初めた業者として、長年の運営と安全性に信頼が置ける国内FX業者です。
また、比較的簡単に使いこなせる自動売買ツール「エコトレFX」や情報量も豊富な側面からも、初心者でもコツコツと長期的に収益をあげたい方におすすめできる業者でしょう。
会社名 | ひまわり証券株式会社(Himawari Securities, Inc.) |
設立 | 2002年2月14日 |
代表取締役 | 秋葉 仁 |
資本金 | 300,000,000円 |
所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸一丁目11番1号 |
登録番号 | 金融商品取引業(関東財務局長(金商)第150号) |
ひまわり証券の4つのメリット
1. 自動売買ツール「エコトレFX」を搭載
2. 自動マッチング機能「さきどりテクニカル」が便利
3. デモトレードが利用可能
4. マーケット情報量も豊富
まず最初に、ひまわり証券では自動売買ツールが整っており、初心者でも比較的簡単に使いこなせる「エコトレFX」が搭載されています。
「エコトレFX」には、複数の最適な売買システムを自動でマッチングしてくれる「ポートフォリオ・ジェネレーター」と、一定の値幅で自動売買を繰り返しコツコツ利益が上げられる「ループ・イフダン」2種類のツールが含まれています。
上記2種類のツールは比較的初心者でも使いこないやすいことから、自動売買に興味をお持ちのトレーダーにオススメの業者とも言われています。
また、ひまわり証券には「さきどりテクニカル」という、現在のチャート形状に対する類似期間を過去のチャート形状から自動的に抽出し、相場の未来を指し示してくれる便利な機能も備わっています。
そのため、初心者の方でも価格予想の判断軸を持って取引することができるでしょう。
ひまわり証券が初心者に優しい業者と言える理由として、デモトレードが利用可能な点もあります。これまで取引を行ったことのない初心者の方でも、ノーリスクでトレードの練習が行えます。
さらに、ひまわり証券では、
・今日のドル円予想
・マーケットニュース
・他著名人による限定特別レポート
など、マーケット情報も豊富なため、上級者の方も情報集収に利用している人も多くいます。情報量が多いことで、初心者の方でも学びながら取引することができるでしょう。
ひまわり証券の2つのデメリット
1. スプレッドが比較的広い
2. サポート対応時間が短い(平日9時〜17時まで)
一方で、ひまわり証券のデメリットとなる部分が上記の2点存在します。
ひまわり証券ではスプレッドが比較的広いと言われています。
例えば、米ドル/円のスプレッドが1銭と設定されていることなど、他の国内業者に比べると比較的スプレッドが広くなっています。
そのため、特にスキャルピングやデイトレードなど短期売買には向いていないとされています。
また、サポート対応時間も平日の9時〜17時までとなっていることから、会社員の方など平日遅くまで働いている人にとってはデメリットに感じてしまうでしょう。
初心者にお得なひまわり証券のキャンペーン
キャンペーン名 | ポンド絡みのお取引で最大20万円 キャッシュバックキャンペーン |
条件 | レギュラー口座およびループ・イフダン口座で、 指定通貨ペアの累計新規約定数量が条件に達すること |
指定通貨 | GBP/JPY・GBP/USD・GBP/AUD GBP/NZD・GBP/CHF・EUR/GBP |
金額 | ・20万通貨以上~50万通貨未満(2,000円キャッシュバック) ・50万通貨以上~100万通貨未満(5,000円キャッシュバック) ・100万通貨以上~300万通貨未満(10,000円キャッシュバック) ・300万通貨以上~2,000万通貨未満(30,000円キャッシュバック) ・2,000万通貨以上(200,000円キャッシュバック) |
※キャッシュバックの対象となるお取引は「新規取引」のみとなり「決済取引」は含みません。
2019年7月現在、ひまわり証券では上記の通り取引量に応じてキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンが実施されています。
さらに、ひまわり証券では2019年7月1日〜2019年9月30日までの期間で新規口座開設者に対し、オリジナルQUOカードもしくは、Amazonギフト券2,000円分のプレゼントも行われています。
ひまわり証券に興味をお持ちの方は、キャンペーン期間に口座開設を進めるとよりお得に始められるでしょう。
10位. セントラル短資FX
セントラル短資FXとは、運営基盤の整った安全性の高い業者として知られており、信頼性が非常に高い特徴があります。
強固なセキュリティによる安全性や少額からの取引が可能など、バランスが取れた幅広いトレーダーに使いと言われる業者でもあります。
会社名 | セントラル短資FX株式会社 |
設立 | 2002年3月 |
代表取締役 | 松田 邦夫 |
資本金 | 13億1,965万円 |
所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号 |
登録番号 | 関東財務局長 (金商) 第278号 |
セントラル短資FXの3つのメリット
1. 運営体制の安全性・信頼性の高い
2. 直感的に取引できる独自のツール「みらいチャート」
3. 取引方法を改善できる「パーソナルレコード」
セントラル短資FXのメリットは上記3点があります。
まず、セントラル短資FXの魅力は運営体制の強固なセキュリティや自己資本比率738.2%という健全な財務状況等、安全性・信頼性が高い業者であります。
また、初心者に優しい機能として、過去のデータから相場予想を自動で行う「みらいチャート」というツールがあり、初心者でも直感的にトレードが行えると定評があります。
さらに、セントラル短資FXでは「パーソナルレコード」という、これまで行ってきた取引手法から問題点を見つけ出してくれるツールがあることから、初心者でも取引手法を改善、そして成長につなげることもできます。
セントラル短資FXの2つのデメリット
1. スワップポイントはそこまで高い水準ではない
2. 会場セミナーが実施されていない
一方で、セントラル短資FXのデメリットとなる部分が上記2点あります。
セントラル短資FXではトルコリラ、メキシコペソ、南アランドなどの高金利通貨の取引が可能ですが、スワップポイントに関しては他の業者に比べいまいち高くないと言われています。
そのため、スワップポイント狙いの長期トレーダーの方は、「みんなのFX」や「SBIFXトレード」など、業界最良水準の業者を利用した方がいいでしょう。
また、セントラル短資FXでは、オンラインセミナーや動画はあるもの会場セミナーを実施していないため、初心者にとっては勉強をするためのコンテンツが乏しく感じられます。
セントラル短資FXの初心者にお得なキャンペーン
条件 | キャッシュバック金額 |
50万〜100万通貨未満 | 1000円 |
100万〜500万通貨未満 | 2000円 |
500万〜1000万通貨未満 | 10000円 |
1000万〜2000万通貨未満 | 20000円 |
2000万〜3000万通貨未満 | 40000円 |
3000万〜5000万通貨未満 | 60000円 |
5000万〜10000万通貨未満 | 100000円 |
10000万〜20000万通貨未満 | 150000円 |
20000万〜30000万通貨未満 | 200000円 |
30000万通貨以上 | 330000円 |
2019年7月現在、セントラル短資FXでは上記の通り、口座開設+取引量に応じて最大330000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間は2019年6月3日~2019年7月31日営業終了までとなっています。
セントラル短資FXに興味をお持ちの方は、キャンペーン期間中に口座開設と取引を行うことで、よりお得に始められるでしょう。
まとめ
結論から言うと、FX初心者の方は少額からの取引や、デモトレード、資産管理の安全性など考慮した業者の利用が好ましいと言えるでしょう。
この記事では、初心者に優しい機能の備わった国内取引所を10選ランキング形式で紹介しました。
まとめると、以下の当てはまる方はニーズに合わせて口座開設を進めると良いでしょう。
最近では、ハイリターンが得られる海外FX業者の人気も高まっていますが、安全性や信頼性が低く、初心者が扱うにはリスクが大きいので、当サイトでは安全性の高い国内業者を推薦しています。
もちろん、今回紹介した国内業者にもデメリットとなる部分もあります。そのため、口座開設を希望している方はもう一度デメリットに関して十分理解しておきましょう。
この記事を最後まで読んだあなたが、初心者でも安心して使えるニーズに見合った国内FX業者を探すことができれば幸いです。
コメントを残す